自力でランチの一週間!

フニャ高の給食

2018年9月3日(月)、始業式が行われ、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の新年度が始まりました!! そして始業式の翌日の本日、9月4日(火)の朝の1時間目(7時半開始)から、時間表通りに全開で授業開始ですぅ~!! (>_<;;

生徒たちはというと、2ヶ月半もの長きに渡りどっぷり夏休みに浸っていたわけなので、大丈夫なんですかね?…とは毎年思うこと。 でも生徒の心配よりも、自分自身のほうが心配だよな!!!(^ ^;;

ところで、今週は夏休みが終わって授業も再開されますけれども、給食室は今週いっぱいまで閉まっています。 給食の再開は来週月曜日(9月10日)からです。

フニャ高の給食は希望制なので、毎年9月の最初の週に 給食を食べたい人は給食の申し込みと9月分の給食費の支払いをします。 そして支払いを済ませた人のみが9月の2週目から給食を食べることができる…という仕組み。

(10月以降は前月のうちに給食費の支払日が設定されるので、ちゃんと一日から給食を食べることが出来る。)

そういう決まりなので、今週は毎日普通に仕事があるけど給食がナイのだ。
だから今週は自分でランチを何とかしなくちゃならんのです。面倒くさ~い。

「お昼に何食べようとか、考えなくて済む給食って楽だわぁ…」
…そういう性格のワタシですので、今年度も基本「ランチは給食」で行くつもり。(^ ^;;

上の写真(↑)のような写真が並んでいるだけなのに、なぜか当ブログでは人気の「フニャ高の給食」シリーズ、給食の再開が来週からなので、シリーズ再開は 再来週からになる予定ですぅ~。(^ ^;;;;

今年もこんな写真(↓)をお届けする機会が…
マーコシュテースタ
きっとあると思うんでございますョ。
お楽しみにな!! (^ ^;;

 

人気ブログランキング・給食

 

明日から

花とシャインくん

明日(2018年9月3日)はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の始業式!
いよいよ2018-2019年度の本格的な開始です。

本来ならハンガリーの学年は9月1日に始まるはずですが、今年は9月1日が土曜日だったため、9月3日(月)が始業式となりました。

そういえば、ワタシが初めてハンガリーへ来た年、2007年も9月1日が土曜日で、始業式は9月3日だったんだよなぁ…などということを思い出す…。(^ ^)

「思えば11年前…」とか、つい昔の思い出に浸ってしまいそうになりますが、それよりも目の前の1年にまい進せねば!!(^ ^;;

でもさぁ、
今度の新入生(9年生)たちの11年前といったら、まだ幼稚園生だったわけよね。

そんな幼稚園生たちが、小学校の8年間を経て、フニャ高にやってくる…。 その間、ワタシはずっとフニャ高に居たんだなぁ…。自分でもビックリだ。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

新学期目前のブルー

去年の始業式

この写真(↑)は、昨年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の始業式(2017年9月1日)。

新学年の開始が目前に迫ってきました。
今年は9月1日・2日が土・日曜日なので、始業式は9月3日(月)!!

あぁぁ、でも何だか不安だわ、ワタシ。
何だか逃げ出してしまいたいような、いてもたってもいられないような。
新しい生徒と、上手くやっていけるのだろうか…。

実は毎年 8月末、新学期が迫ってくると、いつもそんな気分になる。
(>_<)

9月になったら 不安だなんて言っている余裕もなく、いつも無我夢中でやっていくしかなくなるんだから、ブルーになるのは余裕がある証拠か!?

でも新学期、ドキドキだな~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

12回目の学年、始動!

マーチャーシュ像

2018年8月24日(金)、
今日はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、新年度(2018年-2019年度)開始の職員会議があります。 

つまり新しい学年に向けての勤務開始日。
これで夏休みも終わりだ~。悲しいぃぃっ。(>_<)

実際にはワタシ、21日から毎日フニャ高に顔出してたんですけどね。(^ ^;;

例年ですと、ハンガリーの建国記念日の祝日(8月20日)の翌日、8月21日が新年度の勤務開始日だったんです。 でも今年はなぜか24日からだったです。(←そういう日程、フニャ高では前の学年の終わりの会議の時まで発表されないんだよね…。飛行機のチケット買う前に分かれば、会議に合わせて戻ってこられたのに…。)

何はともあれ、今日の会議で公式に学年始動!
ワタシにとってのフニャ高12年目シーズン開始です。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

高校球児inハンガリー

 

試合終了

2018年8月、夏の甲子園は100回目の記念大会~☆

ワタシは野球の試合を最初から最後まで見ていることが出来ません。だから、現在 毎日繰り広げられている甲子園の熱戦も、ほとんど見てないです。スミマセン。

でも日本人は野球が好きですよね~。
やっぱり日本では 今も昔も野球が一番人気ですかね?

プレイボール

ハンガリーでは野球、人気ナイです。
ハンガリー人は、野球のルールも知らないのが普通。

そんなハンガリーで、2017年6月15日に行われた野球の試合の写真がコチラ。(↑)(↓)

野球

試合と言っても、道具はバット1本とボールが一個のみ。 グローブは1つも無くて、選手の誰一人 野球のルールを知らない!!!…という試合でしたがね。(^^;

野球

学年末の最後の日、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの生徒たちと一緒に他校のバミ高へ遊びに行き、バミ高で日本語を勉強しているみなさんと一緒に「日本で人気のスポーツ・野球」に挑戦してみたというわけ。

野球

早いもので1年以上前のことです。ちょっと懐かしいね。(^^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ