水玉模様の広告ノート

 

広告ノート

赤い水玉模様のノート(↑)、可愛い~♡
コレ、先日こちらの記事にも書いた 表紙カバーが モロに企業広告なため、普通の値段よりもだいぶんお安い『広告ノート』です。

ハンガリーで買うことができる廉価品ノートの中には、かなり作りが粗雑な感じの製品もあります。ハッキリ言って、安かろう悪かろうな粗悪品も含まれてるってコト。(^^ゞ モチロン、まぁまぁな質のものもあるケド。

広告ノートは、質的なグレードとしては廉価品ノートの「まぁまぁな質」の部類に含まれるモノが多いかしら。 ま、ノートとしてはOKな感じ?

でもさ~、いかにも「広告でございます♪」って感じのノートだとイヤじゃない?
なんか、毎日チラシを持ち歩いてるみたいで…。(^^ゞ
だから たとえお値段がリーズナブルでも『広告ノート』には あまり手を出さないワタクシ。

しかし、上写真(↑)の広告ノートは即!!衝動買いしてしまいました。
だって可愛い~♡(#^.^#)♡

このノートの広告は、PÖTTYÖS(←カタカナで敢えて書くなら「プットュシュ」。発音が難しいの…(-“-))という ハンガリーでは知らない人はいないお菓子メーカーのもの。 白地に赤い水玉模様がトレードマークなんです。

ハンガリーで売っているノートはA5サイズとA4サイズが主流で、コレは子供が学校でもよく使っているタイプのA5サイズのノート。広告ノートでない普通のノートでも安いです。だいたい日本円にして50円くらいか、それよりも安いくらいで買えるんじゃないかな。

そして、写真のヤツは『広告ノート』なので もっと安い♪
日本円で15円くらいだったよ。 お買い得♪♪♪

ワタシが見つけたのは三種類。(↓)
水玉ノート3種
上下が 青のラインのは「横罫」 緑のラインは「無地」 赤ラインは「方眼罫」です。
なんかハンガリーでは、青・横罫、緑・無地、赤(またはオレンジ)・方眼罫って決まっているみたいなんですよね~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今年のノートはコレに決定

 

今年のノート(表)

ブダペストに住んでいて意外と苦戦するのが「ノート探し」。(参照過去記事はコチラ)

ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の授業用に使うノートの好みは、

・A4サイズのスパイラルノート
・紙の枚数 80枚前後くらい
・無地、または横罫

使用頻度が高いものなので「スパイラルの部分が頑丈じゃないといけない」とかいう希望はあるし、毎日使うものなので「カバー表紙がカワイイ(または美しい)」のがイイとか多少のウンチクは言うけど、基本的にはシンプルに丈夫なノートであればOKなんです。

でもブダペストで実際にノート探しの旅へ出ると、

×作りが粗雑で、毎日の使用に耐える品質ではナイ。
×作りがゴツくて、「辞書ですか?」ってくらいに分厚い。
×いくらなんでもカバー表紙が好みじゃないのよねぇ~~。(-“-)

…というようなモノばかり見つかるのですよ。

探索場所が 庶民的なスーパー・文具店に限られるからであろうか……???(^^ゞ

それでも懲りずに庶民的なスーパーTESCOへ行って、ノート探しをするワタシ。 そして庶民の味方・TESCOで見つけたのが上の写真(↑)のノートです。

スパイラル部分が丈夫! (←酷使に耐えてくれそう)
紙枚数80枚! (←分厚すぎないワタシの理想的な厚さ)
しかも、無地!!

表紙もブダペストの名所写真なので、コレなら持っていて嫌になることもないであろう…。(^_^)

裏側の写真(↓)
今年のノート(ウラ)

今年の仕事ノートはコレで決まった。一安心。v(^_^)v
…もうこれで大仕事を一つ終えたような気分…。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂