20時半過ぎ

2019年5がつ26日 20時半

2019年5月26日(日)、夜20時半ごろの空。(↑)
夏至まであと1か月を切り、夜8時半を過ぎてもこの明るさです。

このくらいの時間になると室内はけっこう暗くなっちゃうので、電灯を点けはじめたお宅もあるけれど、街燈はまだ点いてない。外は十分な明るさがあります。

20時半

そんな夜8時半。(^ ^;;

それでは日没時間の確認です!
ワタシが職場・フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で愛用している卓上カレンダー。(↓)
机の上

今週のページ。
今週のページ

今回の注目日は、5月31日(金)でどう?(↓)
ズーム

2019年5月31日(金)
日の出  04:52
日の入り 20:30

ついに日没が20時半を回りました。
最近は「日没が20時半」ですから、その後もまだしばらくは外が明るいデス。 空の色が夜らしく暗くなるのは9時過ぎてからです~~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

朝も早い!

バス停

2019年5月20日(月)のバス待ち中。時間は午後6時過ぎ頃です。 (↑)

5月も後半、日没時間が20時過ぎになった今では、午後6時なんてまだまだ日が高くてお日様ギラギラ、眩しいです!

ココ(↑)と同じ場所で、同じ時間帯(午後6時過ぎ)に、1月に撮った写真コチラの過去記事で見られるんです過去記事リンク☆けど、その頃とは雲泥の差! 毎年繰り返されている事ですが、びっくりしちゃいますよ。(^ ^;;

さてそゆわけで、ワタシの職場、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室のデスク(↓)で愛用の週めくりカレンダーをチェック。
職員室

今週のページ。(↓)
今週

今回の注目日は2019年5月22日(水)にしましょうか。(↓)
注目ポイント

2019年5月22日(水)
日の出  05:00
日の入り 20:20

このブログでは いつも日が沈む時間を取りざたして、冬は「早すぎる」の、夏は「遅すぎる」のとボヤいていますけど、日の出の時間のほうも当然 変化しているわけで。

「最近、空が明るくなってくるのが早くなったなぁ…」(←ワタシ、朝とっても早起きの勤勉さんなの~♪ヾ(  ̄▽)ゞ)とは思っていたんですけど、いつのまにか日の出ももう5時になってたんだね!!

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

日没20時

2019年4月26日

この写真(↑)は、
2019年4月26日(金)の夕方、午後6時半過ぎ頃に撮影。
そろそろ19時になろうという時間にもかかわらず、まだまだ明るいのであります。

すっかり日が長い時期になったものよのぅ~~。( ̄▽ ̄)

そこで、近頃のハンガリーの日没時間を確認するため、
ワタシが職場のデスクで愛用している週めくりカレンダー登場。(↓)
卓上カレンダー

今週のページ。(↓)
今週のページ

今回の注目ポイントは本日、2019年5月6日(月)辺りでいかがでしょう。(↓)
注目ポイント

 2019年5月6日(月)
日の出  05:21
日の入り 20:00

ついに今日からハンガリーでは日没時間が夜8時よりも遅くなっていくですゾ!!
(@▽@)

冬の日の短さがキライなワタシとしては、日が長いのはありがたい事なんですけど、これから先の時季は 少々日が長すぎるような気がしないでもありません~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

サマータイムの日暮れ時

2019年4月9日(火)

こちらの写真(↑)、2019年4月9日(火)のバス待ち中に激写。
時間は午後7時過ぎでした。

サマータイム期間になったという理由が大きいですけど、19時でまだこの明るさ。(↑)
街燈が点いてないし。(^ ^;;

…というわけで、当ブログではおなじみのワタクシが職場のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で愛用している卓上カレンダーが登場。(↓)
職員室

今回の注目ポイントは本日、4月14日(日)辺りどうでしょう。(↓)
今週

ズーム

2019年4月14日(日)
日の出  06:00
日没   19:29

今日、ハンガリーでは朝の6時に日が昇り、夜の7時半に日が沈む。
昼夜半々だった春分(←2019年3月21日)から 3週間とちょっと過ぎたところですが、昼間が13時間半に対して、夜は10時間半に。

昼間の方が3時間も長くなっちゃいましたよ。
驚いちゃうなぁ~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

サマータイムだよ……

2019年4月1日

2019年4月1日(月)の夕方、バス待ち中。(↑)
時間は18時を少し過ぎたころ。

2019年3月31日(日)からサマータイム期間に入り、今週は日暮れが遅いのを実感する日々でした。
3月30日(土)までは日暮れが18時過ぎだったのが、31日(日)からはいきなり19時過ぎになっちゃうんだもんね。
カレンダー

18時過ぎなんて日没まで まだ1時間もあるんだから、こ~んなに明るい!!(↓)
18時過ぎ

これと同じ場所、同じ時間に冬の間は月を見たり、
(↓2019年1月21日 18時過ぎに撮影)
2019年1月21日

夕焼けの名残りを見て喜んだり…。
(↓2019年3月4日 18時過ぎに撮影)
2019年3月4日 バス停

そんなだったことがウソのようです。
季節は移り変わっていくんだね。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂