クラス遠足

遠足

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、9月半ばを過ぎた頃の金曜日に、全校一斉でクラス遠足をする慣わしでした。
全校一斉だけど、行動はクラス単位です。

クラスの担任・副担任の先生は、よほどの理由でもない限り引率で一緒に遠足に行くわけですが、それ以外の先生も いずれかのクラスの同行することを推奨されています。
クラス遠足の引率だと、たいてい博物館などでは入館料タダで入れてもらえるので、お得なんだよね〜。^^;

クラスごとに行き先が違うので、遠足が近づく頃の授業では、遠足でどこへ行くのか、よく聞いたものでした。

たいていはメジャーな観光地へ行くクラスが多かったけど、変わり種としては何やらサバイバルゲームができる施設へ行くという生徒がいたなぁ…。
ちょっと楽しそうだったな…。

 
ヨーロッパランキング

グッジョブだった思い出

トラムの中

ハンガリーの学校で、9月は新しい学年の始まりの月。
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、9月の半ば過ぎにクラス遠足に出かける日があり、ワタシも何度かついていったことがありました。

日本の学校の旅行だと 移動は貸切バスとかが多いかと思いますが、ハンガリーの高校のクラス遠足は、一般の乗客と一緒の公共交通機関を利用することが普通です。

あとフニャ高以外の高校でもフニャ高と同じような年間スケジュールで動いているわけなので、フニャ高のクラス遠足に付いて行った時に 行き先がクラス遠足で人気の観光地だったりすると、よその学校のクラス遠足の御一行様と同じ電車で同じ街を目指す…というようなことも 『クラス遠足あるある』だったんです。

ある年のクラス遠足で、新入生の9年生のクラスと ブダペスト郊外のセンテンドレという可愛らしい街へ 行った時のことです。

センテンドレへは電車で行くのですが、その電車は車両ごとの間を自由に行き来することが出来ません。例えば 1号車から2号車へ移動するには一度車両を降りてから2号車へと乗りなおさなくちゃならないの。
だからクラス全員が間違いなく1つの車両に乗り込まなくっちゃいけません。

ところが乗車前の人混みで、フニャ高の子がよその学校のクラス遠足にくっついて別の車両に乗り込みそうに…。
(・o・;)

たまたま後ろにいたワタシが気づいて、慌てて引き止めたので、事なきを得たのでした。

クラス遠足の引率者としてはワタシ、本当〜〜に役立たずだったケド、あの時だけはグッジョブ!だったなぁ〜。
v(⌒▽⌒)v

 
ヨーロッパランキング