受験シーズン

フニャ高校庭

年が明けて、受験シーズンも本番ですね〜。

今週末は大学入学共通テストですが、同じくちょうどこの時期、ハンガリーでも高校入試の全国共通テストが行われることになっています。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)は共通テストの受験会場なので、受験日の試験監督等か、試験後の採点作業などで、職員総出の大仕事になります。

あと、フニャ高では受験日前の2ヶ月間ほど、週1回の受験準備講座もやっていました。

フニャ高の授業が終わった後の夕方、受験生の8年生がフニャ高へ来て準備講座を受けるんです。

ハンガリーの共通テストは国語と数学の2科目だけなので、準備講座に関わるのは国語と数学の先生たちだけでしたけどね。

一年で一番日が短くて暗い時期に受験準備講座を受け、一年で一番寒い頃に受験。

受験生は大変だ。

(^_^;)

 

ヨーロッパランキング

日の出が遅くて

国会議事堂のツリー

1月初旬…と言っても 今日は「七草」だから、2025年が明けて もう1週間過ぎましたね〜。早い早い。^^;

さて年が明けて1月初旬、日暮れの時間が微妙に遅くなって、ちょっと日が長くなってきたな…と感じられるようになりました。
でも夜が明ける日の出の時間は、1年で一番遅い頃でもありますね。

この時期のブダペストの日の出の時間は、ほぼ7時半です。
そしてフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の1時間目が始まるのも7時半。

7時半に教室に居なくてはならないわけなので、生徒らは朝7時過ぎたころから続々と登校してきます。フニャ高の朝の登校ラッシュのピークは、朝7時15分から25分くらいまでですかね〜。
早いでしょ。^^;

登校時間が日の出前なので、道がまだ暗くってですね、道で会っても相当近づくまで誰だか分からないんですよね。
参っちゃうよね〜〜。
(^_^;)


ヨーロッパランキング

子どもの成長は…

サンタの日・夜の部

ハンガリーで、12月6日は楽しい楽しいサンタの日♪♪♪
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、サンタさん一行が朝から順番に各クラスを廻ってお菓子を配ります。

もらえるお菓子は飴玉一個程度のモノなんですが、サンタに貰ったということが嬉しいんです。
(⌒▽⌒)

さて、フニャ高のサンタの日は、フニャ高の生徒たちの「昼の部」だけでなく、フニャ高の職員が自分の子どもや孫を連れて来る「夜の部」もありました。

「サンタの日・夜の部」は、連れて来る子どもがいる人が参加する会なので、子どもが居ないワタシみたいなのはほとんど参加しません。しかしワタシは、行事に誘われればなるべく参加していたので、夜の部のほうもほぼ毎年参加してました。

夜の部のほうは、赤ちゃんから参加可。上限は特にナイみたいでしたが、年齢が二桁になったころには自然と足が遠のいてくる…って感じだったのかな〜?

ワタシ、フニャ高に14年間いたんですが、最初の数年、サンタの日に毎年来ていた同僚の子が、「最近、見ないな〜」と思っていたら、ある時、すっかり背が高くなった姿でフニャ高近くの道端で挨拶してくれたことがあり…。
いや、ホント、一瞬誰だか分からなかったよ!?

子どもの成長って著しい…。^^;

 
ヨーロッパランキング

サンタの日だーーー!!

サンタの日

今年も12月6日がやってきました。
サンタの日ですね!!
v(⌒▽⌒)v

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)は、サンタの日にはサンタクロースが各クラスを廻り、(飴玉一個程度のモノですが)お菓子を配ってくれてました。

1時間に廻れるのは3クラスくらいなので、1時間目にサンタが来てくれるクラスがあれば、クラスによっては午後になってしまうこともあり。でも、ちゃんと全クラスにサンタが行くようにはなっていました。

聞くところによるとハンガリーでは、小学校ではどこもサンタの日イベントをやっているのですが、高校の場合は学校によるらしいです。

ワタシ、サンタの日が大好きだったので、フニャ高がサンタの日がある高校で良かったなぁ…って思います。
(*^^*)

 
ヨーロッパランキング

来なかった招待状…

サラガヴァトーのワルツ

早いもので、今年ももう12月になりました。
2024年もあと1ヶ月残ってないなんて…早いヮ〜〜。

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、例年11月の終わりか、12月の初旬頃の週末に「サラガヴァトー(上写真参照↑)」があったなぁ…。

サラガヴァトーは学校行事なので、先生たちは会場で何らかの役目が割り当てられたりします。だから先生たちにとってサラガヴァトーは「仕事」なんですが、サラガヴァトーの主役は、あくまでもその学年で卒業する予定の最上級生たち。
だから先生たちは、最上級生たちに招待された招待客…ということになっています。

そのようなわけで、サラガヴァトーの前には先生たちも、生徒代表から招待状を受け取り、サラガヴァトーに招待される…というのも恒例行事の一環です。

招待状は、最近 辞めた先生にも郵送で送られたりするので、サラガヴァトーにはフニャ高を辞めた先生が見に来ることもあるんですよ〜。

しかし、フニャ高辞めた後、ワタシのところには招待状、来なかったなぁ…。
招待状、ちょっと期待してたんだけどな。(;_;)

 
ヨーロッパランキング