『サンタの日』のフニャ高

ミクラーシュ2017

ご存知ですか?
ハンガリーでは、サンタクロースはクリスマスではなく、『サンタクロースの日』に来るのです。

ちなみに『サンタの日』はクリスマスよりも一足先で、12月6日。
サンタは『サンタの日』に良い子のところにやってきて、チョコレートなどのお菓子をくれます。

たとえば『サロンツコール』(↓)のようなお菓子です。
サロンツコール

サンタ一行

『サンタの日』には、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)にも お供のものを連れてサンタがやって来ます♪
上の写真(↑)、向かって左が「トナカイ」、真ん中が「クランプス」、そして右は見りゃ分かる「サンタクロース」。

クランプスをネットで検索すると、世にも恐ろしいゾンビのような鬼の写真が続々上がってきますケド「ハンガリーのクランプス」は フニャ高に限らず『カワイ子ちゃん』であることが多いです。(^ ^;;

教室に入るサンタ

『サンタの日』、生徒たちで廊下が溢れかえる休み時間、サンタ一行は個室に隠れていて、授業時間には順番に各クラスを訪れて フニャ高中の良い子にお菓子を配ってまわります。(職員室の「大きい子供たち」のところへも、もちろん来てくれます♪ みんな「良い子」ですので!!!)

職員室のサンタ

クランプス

無人になった授業中の廊下で、サンタの一行に出くわすのも『サンタの日』のお楽しみだったりします。v(^ ^)v

廊下のサンタ

外のサンタ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

すっかり冬枯れ、冬景色。

 

2017年12月4日校庭

2017年12月04日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
その前日(12月3日)に降った雪が残っていて、すっかり冬の景色です~。
(>_<)

 

ほんの2週間かそこら前には、まだ秋の気配が残っていた(気がする)のになぁ…。
季節はうつろい易いものよのう(- -)…。

12月4日広場

でも12月といえばクリスマスシーズンなので、
校舎の中にクリスマス工房(↓)が出来たり…
クリスマス工房

 

アドベント(待降節)の4つのキャンドルがついたリース(↓)が飾られていたりする。
アドベント・リース

写真(↑)はフニャ高玄関のクリスマス工房のリースだけど、職員室とか秘書室とか、あとは教室の教壇とか……けっこう校内の色々なところにあるんですよ、こういうリースが!!

外の景色が寒々しく淋しくなったぶんだけ、校舎のなかはクリスマスモードがアップしていく今日この頃です~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

幻の「今年(2017年)の国のケーキ」

 

クレーメシュ

本日、12月9日は我が父のお誕生日ですので、
恒例の「ケーキの写真」(↑)でお祝いなのです。(^ ^)

お父さん、
お誕生日おめでとう~♡
☆\(≧∇≦)/☆

さてハンガリーでは、毎年8月20日の祝日(建国記念日)に、公募で選ばれた栄えある『今年の国のケーキ』というものを発表します。

『今年の国のケーキ』のレシピは公開されるので、何処のケーキ屋さんでも そのレシピを使ってそのケーキを作り、『今年の国のケーキ』として売り出すことができる。

だから毎年8月20日以降、ケーキ屋さんに行くと『今年の国のケーキ』を売っているのを見つけられるわけ。 同じレシピで作っているはずなのに、お店によって何だか違うケーキだったりするのが不思議なところなんですが…。(^ ^;;

ま、とにかく、例年 父の誕生日の記事には、『今年の国のケーキ』の写真をアップしてきたんですが、今年はなぜかワタシ、「今年(2017年)の国のケーキ」にお目見えしていないんですの。(>_<)
だから写真もナイのだ。

そのため、上のケーキの写真(↑)は ハンガリーのどこのケーキ屋でも売っている、とってもポピュラーなケーキ、『クレーメシュ』です。(←ワタシが好きだから)(^ ^)

それから、もうすぐクリスマスなので『ジンジャークッキー』(←ハンガリーでは「メーゼシュカラーチ(mézeskalács)」という)の季節(↓)ですね。v(^ ^)v
メーゼシュカラーチ

こんなふう(↓)に「ジンジャークッキーのクリスマスツリーのキャンドル立て」
クッキーツリー
…なんていうのもあったりするのよ~♪

ちなみにコレ(↑)は、ちゃんと食べることができます。…というか、しばらく眺めて楽しんだ後、食べちゃいました。 美味しかったです。(^ ^;;

では改めて、

お父さん、
お誕生日おめでとうでした~!!
ヽ(≧▽≦★)=3=3

ジンジャークッキー
人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

意外と便利らしいヴァーツ

 

ヴァーツにて

美味しいホットワインが飲めるヴァーツ♡!!
(参照過去記事はコチラコチラ)

ヴァーツはブダペスト近郊の街。
つまりブダペストの外にある街で、ブダペストではありません。(←くどい)
地理的に言っても、ブダペストに隣接しているわけではなく、それなりの距離がある。

教会

ブダペストに比べれば ずいぶんと小ぢんまりした街ですが、けっこう広々した広場や 立派な教会があったりして、なかなかどうして住み易そうな街のようです。
美味しいホットワインが飲めるお店もあるしさぁ~♡(^ ^;;

ドナウ川

ドナウ川(↑)にも面していて、景色の良い憩いの場所(↓)にも恵まれているしね~。

憩いの場

そしてなんといっても、
ヴァーツはブダペストまでの交通の便が意外なほど良いらしい。

ブダペスト中心部の「ブダペスト西駅」まで、速い電車だと30分以内。電車の本数だってそれなりにあるので便利。
だからヴァーツはブダペストからちょっと離れているけれど、充分に通勤圏内…というわけです。 

そんなわけで、ブダペストに通勤・通学しているヴァーツ在住者は多いそうですよ。

ただし、目的地がブダペスト西駅から遠くなければ…なんですけどね~~。

例えばフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、ブダペスト西駅から 公共交通機関を使うと最低でも2回は乗り継ぎをしなくちゃならなくて、西駅からはだいたい40分かそれ以上の時間が必要なのです。

だからフニャ高に勤めている限り、ワタシがヴァーツに住むことはナイ。美味しいホットワインを飲みにいけないのが残念です~ぅ。(←結局ソコ!!(^ ^;;)

 

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ヴァーツへ行きたい。「コレ」飲みに!(^ ^;;

 

ヴァーツの広場

秋休みに日帰りで行ってきた「ヴァーツ(Vác)」。
この写真(↑)は、ヴァーツの旧市街地の中心部の広場です。

ワインと色々

このヴァーツの広場(←けっこう広々と広~い)の片隅に、喫茶店のようなワイン酒場のような店(↑)があり、店の前には ハンガリー人のご先祖たちが遊牧生活を送っていた時代みたいなイメージのテント(↓)が建てられていて…
ホットワインのテント

テントの中はこんな感じ(↓)で…
テントの中

そこで飲んだ「ホットワイン」(↓)が と~っても美味しかったの♡(*^m^*)
ホットワイン

「ホットワイン」は、ヨーロッパのクリスマスマーケットでは必ず売られています。 ワインにシナモンやクローブなどのスパイスや砂糖を入れた 甘くて温かい冬の飲み物です。

日本で考えると「甘酒」みたいなイメージかしら~?
でも基本、甘酒はもうアルコールが抜けた飲み物だけど、ホットワインはアルコール飲料なので、子供は飲んじゃダメ。(^ ^;;
しかし、ホットワインの中にも
「だいぶ水で薄めてあるんじゃないのか!?」って感じのがなきにしもあらずだったりするケド~。(^ ^;;

ま、とにかく ヴァーツで飲んだホットワインは、水で薄めてないちゃんとしたホットワインで美味しかった~~。
近頃寒くなってきたから、あのホットワインがまた飲みたいなぁ…。
(でもさすがにホットワインを飲むためだけにヴァーツへ行くほど ワタシはフットワークが軽くない…。(>_<))

 

人気ブログランキング バナー コーヒー