サンタの日

サンタの日

今日は12月6日、サンタの日です!!

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では サンタの日、サンタクロースとそのお付きの者どもが各教室を巡って、皆にサロンツコルをくれることになってます。
(サロンツコルとは、ハンガリーのクリスマスに欠かせないお菓子。キラキラの包み紙でキャンディ包みされている。)

サンタの日 教室

「サンタの日」、ハンガリーの幼稚園・小学校では、まず間違いなく重要な学校行事として位置づけられていて、児童はみなサンタからのプレゼントもしっかり貰えるらしいんですが、高校の場合は『学校による』らしいです。

つまり、サンタが来ない高校もあるってことです。
(´;ω;`)

上記の通り、フニャ高にはちゃんとサンタが来ます♪
職員室の大きいおともだちのところにも来ます♡

プレゼントはサロンツコル1個だけだったりしますが、そんなことは問題ありません。「サンタが来る」ことが重要なの。(^^;

サンタの日、懐かしいなぁ……。
( ̄▽ ̄)

 
ヨーロッパランキング

余計なお世話

ワルツ

ここで唐突に一句。
サラガヴァトー ワルツは一人じゃ 踊れない
( ̄▽ ̄)

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、サラガヴァトーのワルツは希望制で、全員強制参加というわけではありません。 パートナーなしで参加を希望してくる「独身」と言われる生徒と、最初からカップルでの参加を希望する生徒とがいます。

最初からパートナーがいて参加する場合は、ホンモノのラブラブ♡カップルたちと、クラスメイトとか、友人関係とか、要はラブ♡なしのカップルたちの2種類がいて、ワタシなんぞは「ラブ♡なし」で参加しておいた方がイイんでないかい??…とか思うわけ。

サラガヴァトーではプロのカメラマンが何十人も入って、写真・動画を山ほど撮るのよ。
ラブラブ♡の場合、サラガヴァトーの後に別れたら、思い出のサラガヴァトー写真が全部黒歴史になりかねないじゃない!?

ま、余計なお世話だよね、こんなのは…。(^-^;

 
ヨーロッパランキング

宴の翌日

サラガヴァトー

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の年中行事の中で、おそらく最も華やかな行事である『サラガヴァトー』。 サラガヴァトーの主役は、学年度末に卒業予定の最上級生たちです。

この辺、各々の高校にもよるんでしょうが、フニャ高の場合は例年11月後半から12月の前半までの期間の週末、つまり土曜日か日曜日の夜に行われます。

だからサラガヴァトーの日は家に帰れるのは、夜10時ごろとかになっちゃうんです。

そうすると、サラガヴァトーの翌日が月曜日の年は、翌朝がツライんだ!!
なにせフニャ高の1時間目は、朝7時半開始ですからね~。
( ;∀;)

でも、サラガヴァトーの主役の最上級生たちは別。
彼らはサラガヴァトーの後、アフターパーティーとかで朝まで騒ぐらしいの。だからサラガヴァトーの主役は翌日は特別にお休みになるんだよね~。

あ、でも今年のサラガヴァトーは コロナ禍だからアフターパーティーは中止になってるかもしれないね…。
(´;ω;`)

 
ヨーロッパランキング

今年は、ある!

2018年

写真(↑)(↓)は、2018年11月25日に行われたフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の行事『サラガヴァトー』のもの。

ワルツ

昨年度(2020-2021年度)のサラガヴァトーは、2020年9月に通常通りの学校が始まると同時にワルツの練習が始まったのでしたが、コロナの波で11月から3月に延期。その延期した3月にもまだコロナの大波が収まらず…で、結局完全中止となってしまったのでした。
(´;ω;`)

近頃ヨーロッパでは再びコロナの波が押し寄せているようで、ハンガリーも例外ではなさそうなんですが、今年はサラガヴァトー、執り行う予定だそうですョ。
当然と言えば当然のごとく、ワクチン済んでる人じゃないと会場に入れないとかの対策はあるようですが。
( ̄▽ ̄)

 
ヨーロッパランキング

なつかしむ

アプロードアヴァターシュ

コレ(↑)は約3年前、2018年10月18日に行われたフニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の恒例行事、『アプロード アヴァターシュ』の時の写真。

フニャ高を辞めて日本へ帰国してきてしまったので、今のフニャ高のことは、細々ともたらされる元・同僚たちからの近況から分かるのみ。

最近ハンガリーでは、再びコロナ陽性患者数が増加傾向にあるようですが、これまでのところ、フニャ高では「普通に」授業・行事が行われているようです。

今年の『アプロード アヴァターシュ』、見たかったなぁ~~。
( ̄- ̄)


ヨーロッパランキング