「鳥のミルク」はカスタード味

鳥のミルク

 

ハンガリーに『マダールテイ(madártej)』なるデザートがあります。

ハンガリー語で
『マダール(madár)』は『鳥・鳥類』のこと。
『テイ(tej)』は『ミルク』のことです。

だから『マダールテイ(madártej)』とは日本語に訳すと『鳥のミルク』
ナンじゃそりゃ!?…というネーミングの食べ物です。
鳥と哺乳類の両方の特色を持つという「カモノハシ」のミルクですか?…な~んてね。(^ ^;;

そんなコト言って、実はワタシは『マダールテイ(madártej)』を食べたことがナイの。ネットで写真を見ると、カスタードにメレンゲをあしらったような食べ物みたいなんですけどね。

『マダールテイ(madártej)』というデザートは食べたことがありませんが、スーパーによく『マダールテイ(madártej)味』の飲み物が売っています。(↑)

職場のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも、よく飲んでいる人を見かけるので、根強い人気のドリンクみたいなんですよね~。(^ ^;;

さて『マダールテイ(madártej)』、ズバリ「カスタード味のドリンク」です。
カスタードクリームが好きな人なら美味しいと思うだろうと思う。カスタード味そのものなので、カスタードクリームが嫌いな人はやめておいたほうが無難でしょう。 でも何か甘い飲み物が飲みたい時にはイイかも。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-3 (2018.09.24~09.28)

2018年9月24日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

10月になりましたねぇ~~。
なんだか9月、あっという間でした。10月も同様に「あっという間に過ぎた~~!」と感じるんでしょうね、ワタシは…。(^ ^;;

新学期の開始から1週遅れで始まった給食のほうも、先週で3週目。

ではでは、先週の給食、2018年09月24日(月) ~ 09月28日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、09月24日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のグヤーシュスープ
●ジャムパン2個

 

次、09月25日(火)は、
2018年9月25日給食
●庭師のスープ
(←たぶん肉ナシの野菜スープってコトなんでしょう。)

●トマトソースの肉団子とジャガイモ
●モモ系のフルーツ(←何ていう果物か分からん)

 

次、09月26日(水)は、
2018年9月26日給食
●タマゴのスープ
●エステルハージ風七面鳥のシチューがけパスタ
●サラダ

 

次、09月27日(木)は、
2018年9月27日給食
●白いんげんのスープ
●豚肉のソテーとジャガイモ
●サラダ

 

次、09月28日(金)は、
2018年9月28日給食
●パスタ入りトマトのスープ
●鶏モモ肉とゴハン、キュウリのピクルス添え
●フルーツサラダ

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年9月24日メニュー

 

2018-2019年度第03週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

月曜日のメインディッシュは『ジャムパン2個』(↓)
ジャムパン2個

ま、めったにありませんけど、メインディッシュの皿にジャムパン2個とか、ジャム入りドーナツ2個とか……そういう時もあります、フニャ高の給食では。

たまにのコトなので文句言わずに食べますけれども、毎日メインディッシュが菓子パンの類だったりしたら、売店でサンドイッチでも買ったら良いや…って話になるでしょうね。ホント、「たまに」だから許してやるというか。(^ ^;;

でも、メインディッシュとして同じジャムパンを2個立て続けに食べるのは さすがにキツイかな…と思ったので、
スープと一緒にパン(↓)を食べて、
パン

ジャムパン1個はお持ち帰りにしました。(^ ^)
(そして翌朝の朝ごはんになった。)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-2 (2018.09.17~09.20)

2018年9月17日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

新学期の日々はホント~に慌しい!! (>_<)
気がつけば、そろそろ9月も終わりじゃないですか。まいったまいった。

先週の金曜日(2018年9月21日)はクラス遠足の日で、給食がお休みだったりしたのですが、月~木曜日は普通の授業日でしたので給食がありました。

そゆわけで、先週の給食、2018年09月17日(月) ~ 09月20日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、09月17日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のラグースープ
●キャベツのパスタ
●リンゴ

 

次、09月18日(火)は、
2018年9月18日給食
●偽グヤーシュスープ(←肉が入っていないグヤーシュ風味のスープ)
●カボチャのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え
●スポンジ菓子

 

次、09月19日(水)は、
2018年9月19日給食
●ズッキーニのクリームスープ
●マスタード風味の豚肉とゴハン
●サラダ

 

次、09月20日(木)は、
2018年9月20日給食
●肉団子のスープ
●鶏レバーの炒め物とジャガイモ
●キャベツのサラダ

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年9月17日メニュー

 

2018-2019年度第02週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

月曜日のメインディッシュは『キャベツのパスタ』(↓)
キャベツのパスタ

詳しい作り方は知らないケド、みじん切りのキャベツを飴色になるまで良く炒めたものをパスタにまぶした…ような感じのパスタ料理でございます。

野菜を良く炒めると、甘味がでてくるじゃないですか。だから「キャベツのパスタ」も、ちょっと甘いと言えば甘い。
でも、そこは砂糖をふりかけた『マーコシュ・テースタ』系甘いパスタとは違うわけですよ。

つまり「甘味がでている甘さ」と「砂糖をかけた甘さ」は違~う!!!!

でも給食に『キャベツのパスタ』が出た日には、よく配膳台に粉砂糖が置いてある。(↓)
粉砂糖

『キャベツのパスタ』に粉砂糖をふりかけて食べたいヤツは、ご自分でどうぞ♡…ということです。

実際、粉砂糖かけて食べる人、居ます!!
恐ろしいですねぇ~~~。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-1 (2018.09.10~09.14)

2018年9月10日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

お待たせしました~~♡
今回は、フニャ高2018-2019年度、記念すべき給食開始1週目のフニャ高給食をご紹介☆

9月3日(月)に新年度が始まってからの怒涛の2週間が過ぎました。 毎年 新年度早々はバッタバタですぅ~。(^ ^;;

フニャ高の給食のほうはというと、9月4日・5日に給食の申し込みと給食費の支払い日があり、先週から開始されました。 だから給食は先週が今年の第一週目。

それでは、先週の給食、2018年09月10日(月) ~ 09月14日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、09月10日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●春のグリーンピースのスープ
●トロツコー風の肉入りターホニャ(←ターホニャとは米粒大くらいの粒々パスタ)
●キュウリのサラダ

 

次、09月11日(火)は、
2018年9月11日給食
●ヨーカイ豆スープ
●スポンジケーキのチョコソースがけ(←甘いメインディッシュ)

 

次、09月12日(水)は、
2018年9月12日給食
●根セロリ入りのジャガイモのスープ
●キャベツのトマト煮込み、ヴァグダルト添え(←ヴァグダルトはちょっとメンチカツに似ている感じ)
●サラダ
●プルーン3個

 

次、09月13日(木)は、
2018年9月14日給食
●サワークリーム風味のカリフラワーのスープ
●ヴァシュ風の豚肉ソテーとジャガイモ、キュウリのピクルス添え

 

次、09月14日(金)は、
2018年9月14日給食
●卸しパスタ入りスープ
●トリ胸肉のストロガノフ風がけゴハン
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
シーズン5-1 メニュー

 

2018-2019年度第01週目、年度初週の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

出ましたね。初週から甘いメインディッシュ(↓)が。
スポンジケーキのチョコソースがけ

『スポンジケーキのチョコソースがけ』

コレ、スポンジはけっこうパサパサなんですよ。 だからたぶんチョコソースと一緒じゃないと、食べるのが大変だろうと思う、パッサパサで。(^ ^;;

しかし、スゴク美味しいわけでもないケド、『マーコシュ・テースタ』に代表される 甘いパスタよりは日本人のお口にも合うのではないかと…???

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

抹茶ラテ(シンガポール産)

 
抹茶ラテ

月曜日(2018年9月10日)の朝、
同僚からのおすそ分けで、抹茶ラテ(↑)、いただきました♡

その同僚、元々お茶の類が好きな人で、ちょっと珍しいお茶(ティーバッグ)を見つけると買ってきて、おすそ分けしてくださるんですよ。ありがたいデス。(^ ^)

もうずいぶん昔のことになりましたが、ワタシが日本から持ってきた緑茶(銘柄とか忘れたけど、ティーバッグとかじゃなくて、日本では普通の伝統的な緑茶の茶葉)をプレゼントしたことがあって、それ以来、その同僚は緑茶ファン♡なんです。

「この『Maccha』っていうのも『緑茶』なんでしょ?」…と言って、おすそ分けしてくれました。

ハンガリーでも緑茶(主にティーバッグ)はよく売っているけど、イチゴだのレモンだのの「フレーバーつき緑茶」というシロモノで、日本の緑茶とは別物ですからねぇ~~。(^ ^;;

この抹茶ラテのメーカーは日本じゃなくて、シンガポール。

「う~ん、だいじょぶかな?」…と、思いっきり疑ってかかってたけど、普通に美味しかったです。
シンガポール産 抹茶ラテ、疑ってすまんかった!!(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー コーヒー