フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の元・同僚からもたらされた近況によると、ハンガリーの高校に勤める教員は、コロナのワクチン3回目まで受けていることが義務化されたそうです。
ワクチン3回目まで接種してないと、2月15日以降は学校で教えることが出来ないんだって。
…ということは、ワクチン2回接種済みの人も 15日までに3回目を打たないと、自動的に給料の出ない休職に追い込まれるってことなんでしょうね。
( ;∀;) 厳しい……
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の元・同僚からもたらされた近況によると、ハンガリーの高校に勤める教員は、コロナのワクチン3回目まで受けていることが義務化されたそうです。
ワクチン3回目まで接種してないと、2月15日以降は学校で教えることが出来ないんだって。
…ということは、ワクチン2回接種済みの人も 15日までに3回目を打たないと、自動的に給料の出ない休職に追い込まれるってことなんでしょうね。
( ;∀;) 厳しい……
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)に今も勤めている元・同僚からもたらされたフニャ高の近況、その3。
(近況「その1」はコチラ・「その2」はコチラ)
フニャ高には校内のPCやLANなどをまとめて管理するシステムアドミニストレータさんが一人います。
その人が、2014年以前のフニャ高の写真データをまとめて削除してしまったんだとか。
マジか!?
(;゚Д゚)
ワタシ、フニャ高在籍当時、学校行事の写真を撮っては 後でその写真データを学校に提供していたんです。だから、削除されたデータの中にはワタシの撮った写真のデータが多数あったはず。
でも、シスアドともあろうものがバックアップをとらないで写真データ捨てたりしないよな。まさかな…。( ;∀;)
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)に今も勤めている元・同僚からの最近の知らせ、その2。
(同僚からの知らせ「その1」は過去記事のコチラです。)
フニャ高職員室では、コロナワクチンを接種していない教師2人が、無給の休暇扱いに追い込まれた模様です。
無給なんて、クビになったのと変わりナイんじゃない? 現実問題として???
(;゚Д゚)
2人ともワタシの知ってる人ですが、そのうちの1人は、ワタシがフニャ高に勤め始めた時には既にフニャ高に居た人で、担任のクラスも持ってる先生です。
ワクチン義務化とか、ニュースの中の話かと思っていたケド、意外と身近なことだった…とビックリ。
(>_<)
12月6日のハンガリーは「サンタの日」♪
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、サンタの日に各クラスをサンタクロース一行が巡り、職員室(↑)(↓)の大きいお友達のところへも来てくれる習わしでした。
サンタの前では、先生たちだって子ども♪
…というわけで、サンタの日のサンタの職員室訪問、ワタシはものすごく楽しみだった~~♡( ̄▽ ̄)♡
職員室が年で一番ワクワクできる時だったなぁ~~。
( *´艸`)
今日は12月6日、サンタの日です!!
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では サンタの日、サンタクロースとそのお付きの者どもが各教室を巡って、皆にサロンツコルをくれることになってます。
(サロンツコルとは、ハンガリーのクリスマスに欠かせないお菓子。キラキラの包み紙でキャンディ包みされている。)
「サンタの日」、ハンガリーの幼稚園・小学校では、まず間違いなく重要な学校行事として位置づけられていて、児童はみなサンタからのプレゼントもしっかり貰えるらしいんですが、高校の場合は『学校による』らしいです。
つまり、サンタが来ない高校もあるってことです。
(´;ω;`)
上記の通り、フニャ高にはちゃんとサンタが来ます♪
職員室の大きいおともだちのところにも来ます♡
プレゼントはサロンツコル1個だけだったりしますが、そんなことは問題ありません。「サンタが来る」ことが重要なの。(^^;
サンタの日、懐かしいなぁ……。
( ̄▽ ̄)