ザルカ・マーテー高校って?

ハンガリー国旗

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の何処かから、こんなに大きくて立派なハンガリー国旗が出てきたらしい。(↑)
なんか、共産主義時代の遺物っぽいです。

手刺繍じゃなくミシン刺繍だけど、ミシン刺繍だとしても かなりの手練れの職人さんの手によるものと思われます。 ただでさえ大きいしね。

『ザルカ・マーテー高校(Zalka Máté Gimnázium)』って書いてあるけど、フニャ高は『ザルカ・マーテー高校』じゃないんだよな~~。フニャ高の昔の名前がザルカ・マーテー高校だった…ということもナイんだよなぁ~~。
だから、どういうわけで他校の旗がフニャ高で見つかるのかが不思議…。(^ ^;;

ちなみに旗の裏面はコチラ。(↓)
ザルカ・マーテー

この方(↑)が、『ザルカ・マーテー(1896-1937)』。
ハンガリー人の作家で、兵士で、革命家だった人だそうです。知らなかった。
「この人、有名?」…って聞いたら、鼻で笑われました。(>_<)
ハンガリーでは当然知らなきゃいけない有名人らしい(?)

もの知らずで悪かったな!!!( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今日から冬休み♪

記念写真

今日は週末、土曜日、休みの日♪
でも、ただの土曜日じゃありません。冬休みの初日なんでス~♡

ハンガリーの高校の冬休みはクリスマス休暇ですので、いつも始まりは日本よりもちょっぴり早め☆ …というわけで、今日(2019年12月21日(土))からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は冬休みです!

今年の冬休みは、
2019年12月21日(土) から 2020年1月5日(日)までの 16日間。

今年は冬休みが長いんですよ~~。やったね!!\(^_^)/

昨年の冬休みが12日間で、その前の年の冬休みは11日間。 フニャ高の冬休みって、いつも意外と短いんですよ~~。
ヨーロッパじゃクリスマス休暇をたっぷりとるものだと思っていたけどさ、フニャ高ではそうでもなかったという…。(´;ω;`)

でも今回の冬休みは16日間。
たっぷり半月休みじゃん!!
こんなの初めて!!!!! d(≧▽≦)b

そゆわけで、休みが2週間もあって超嬉しい。この際、日本へ一時帰国しちゃうか!?…とも思ったのですが、休みが2週間あることに気がつくのが遅かったので、ちょっと準備に出遅れちゃいました。

だから帰りません。( ;∀;)

いつもの休み通り、ブダペストでのんびりするつもりです。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高の忘年会

一年前

コレ(↑)は約1年前、昨年の写真。
2018年12月19日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室です。

この時期のハンガリー人が、一応は日常の業務をこなしていながらも、脳内はもうクリスマスで一色…みたいな状態なのを、さりげなく表現している写真だと思いませんか? え? 全然さりげなくナイって!?
(^ ^;;

ハンガリー人の脳内の件はさておき、本日、2019年12月20日(金)の午後は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員のクリスマス・パーティー☆
冬休みに入れば100%仕事のことを忘れ去るワタシたちなので、その前に、クリスマスパーティの名のもとに同僚のみんなで飲み食いをする日です。

ワタシだけは個人的に「忘年会」って呼んでいるんだけどね。
だってホラ、趣旨はそういうコトだと思うし?

しかし、「フニャ高忘年会」では、くじ引きで決まった同僚へのクリスマスプレゼント交換というのがあります。そこのところはやはりクリスマスっぽい。

コレ(↓)も昨年の写真ですけど、忘年会の当日には、職員室の机の上をキレイに片付けるし、ツリーにはプレゼント交換のプレゼントが置かれたりする。
パーティーの日

うん、こういうところはやっぱりクリスマスっぽいかな。
忘年会だけど。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高で良かったな(#^.^#)

サンタの日

ハンガリーでは毎年12月6日はサンタクロースの日!!
…とゆわけで、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では職員室の大きい子供たちのところへも、お菓子(←ちょっとだけだけどね。)を持ってきてくれます。

「このサンタ御一行様」は、もちろん職員室の専用なわけはなくて、授業時間中には教室をめぐって、フニャ高の良い子の皆のところへも行くんです。 だいたい1時間の授業当たり、3つのクラスを回るローテーション。

だから12月6日の授業中、人けのない廊下を行くと、移動中のサンタ一行と出くわすことがある。(↓)
サンタ移動中
(⌒∇⌒)

そしてサンタ一行は、生徒が廊下に出てくる休み時間中には、控室になってる小部屋に隠れているんですョ~♪

記念写真

ところでワタシ、フニャ高以外の高校の生徒とも話をする機会がちょっとはあるんです。 それで最近判明したんですが、サンタの日にサンタが来ない高校もあるそうです。(゚Д゚;)

ハンガリーの小学校では、サンタの日、児童たちが けっこうしっかりした「菓子袋」をもらったりできて、かなり盛大にサンタの日を祝うようです。
でも一般的に高校ではそこまで盛大じゃない。(^ ^;;

しかし盛大ではないにしても、どこの高校だって少しは「サンタの日」をするものだと思っていたのに、全然ナイ高校があるなんて!!(;O;)

そゆわけでワタクシ、フニャ高にはサンタの日があって良かったなぁ~♪
…と、思う次第です。( *´艸`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ありがとう、10.b!

 
掲示板前

2019年12月13日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室にて。(↑)

ドォーン!!
クッキーがいっぱ~い、大箱に2つも♡♡♡(↓)

クッキー山ほど
(#^.^#)

10年生のB組からのクリスマスプレゼント(カード付)でした。(↓)
メッセージ

買ったヤツみたいにキレイなのもあったけど、全体的には手作りのお菓子っぽかったから、10.bの生徒がお家で作って持ち寄ってきたモノかと思われます。

これって日本風に言うと、お歳暮?

 

人気ブログランキング バナー コーヒー