フニャ高☆先週の給食 シーズン4-6(2017.10.16~10.19)

2017年10月16日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第6週目のフニャ高給食をご紹介☆

先週は 甘いフルーツスープも、甘いメインディッシュも出なかったんですよ。
たいていの場合、週に1度は甘いメイン、週に1度は甘いスープ(←甘いメインと甘いスープが同じ日に一緒に出てくることはナイが、一週間のうちに少なくとも片方、多くの場合は両方が出てくるのがフツウ!)…なのに。

でも、だからといってハンガリーの高校の給食メニューが心を入れ替えて正しい道を進み始めた…とか思うほど、もはやワタシもウブではナイのである。 一週間出てこなかったからといって、ハンガリーの給食に甘いスープ&メインディッシュが消えることなどありえない!!!

それでは、先週の給食、2017年10月16日(月) ~ 10月19日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、10月16日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●パスタ入りの野菜スープ
●ジャガイモのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え
●リンゴ

 

次、10月17日(火)は、
2017年10月17日給食
●偽グヤーシュスープ
●豚肉入りボローニャ風マカロニ
●フルーツサラダ

 

次、10月18日(水)は、
2017年10月18日給食
●レバーのお団子入りスープ
●セーケイ・カーポスタ(←キャベツの酢漬けをお肉類と煮込んだ料理)
●ナーポイ(←ウエハース菓子)

 

次、10月19日(木)は、
2017年10月19日給食
●ポーレ葱のクリームスープ
●メキシコ風トリ肉のシチューとゴハン

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2017年10月16日給食メニュー

2017-2018年度第06週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

火曜日のスープは『偽グヤーシュスープ』(↓)
偽グヤーシュスープ

ハンガリーの名物料理の一つ、『グヤーシュスープ』。

ハンガリーの人たちは お肉大好きなので、『グヤーシュ』には当然(!)肉が入っているもの。
「やっぱりグヤーシュといったら肉は牛肉だけど、牛肉ほど長時間煮込まなくても大丈夫だから豚肉グヤーシュもイイよね。トリ肉…もダメじゃないだろうけど、やっぱグヤーシュは牛だよねぇ!!」…という感じで肉にコダワルんである。

でも、給食には時々『「偽」グヤーシュ』なるものが出てくるのでして、何が『偽』なのかというと偽グヤーシュには肉が入っていないのでア~ル。 肉が入っていないグヤーシュなんて、ホンモノではナイ!!…と、そういうことデス。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-5(2017.10.09~10.12)

2017年10月9日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第5週目のフニャ高給食をご紹介☆

先週は、今年度初の「お魚デイ」がありました。
…ということは、9月は魚の日がなかったんだ。今年度も給食に魚がでてくるのは非常に稀なことと見た。 分かっちゃいたけど残念至極なり~。(^ ^;;

それでは、先週の給食、2017年10月09日(月) ~ 10月12日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、10月09日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●七面鳥肉のラグースープ(タラゴン風味)
●マーコシュテースタ(←甘いパスタの代表格!)
●リンゴ

 

次、10月10日(火)は、
2017年10月10日給食
●サワークリーム風味の白いんげんスープ
●白身魚のフライとゴハン、蒸しメキシコ野菜添え
●サラダ

 

次、10月11日(水)は、
2017年10月11日給食
●パスタ入りの骨スープ
●キャベツのトマト煮込み、ブタ肉団子添え
●フルーツサラダ

 

次、10月12日(木)は、
2017年10月12日給食
●グリーンピースのスープ
●七面鳥肉の煮込みがけパスタ
●リンゴ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2017年10月9日メニュー

2017-2018年度第05週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

さてさて、ついに甘いパスタの代表格、『マーコシュテースタ(↓)』が出ましたね!!
マーコシュテースタ

ワタシ、マーコシュテースタ、給食に出てくれば食べますけど、実は好きで食べているわけじゃなかったりする。 要するに、
「他に食べるものナイから食べるよ」
…ということ。

でも、ハンガリー人はマーコシュテースタが大好きなので、
「今日はマーコシュテースタなんだ。ヤッター!!(*^_^*)」
…と大喜びしている人たちがいる。それがワタシには不思議で…。(^ ^;;

当然ながら、ワタシは火曜日の「白身魚のフライ」のほうが嬉しかったです!!

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

梨長者(^ ^;;

梨1

この写真(↑)、いったい何なのか…って感じですが、
コレ、「梨」です。

先週の木曜日(9月5日)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食に、給食史上初の「洋梨ではない梨」が出まして♪

「梨」が給食に出た日にも、すでに2個いただいてホックホクだったワタクシでした(←その辺のことはコチラの過去記事に)が、
何と親切な給食のおばさんが、後日、その日に残った梨をまとめてドン!と下さったのでした~~♡ (↓)
梨2

フニャ高の給食って、フニャ高で作っているわけじゃなくて、毎日 給食業者が配達してくれるんですね。 で、果物なんかだと たぶん腐っているものとかが混ざっているかもしれないので、人数分ぴったりよりも「ちょこっと多め」に届けられるモノらしい。

給食のおばさんには、
「たぶん何個か余るから、余ったらあげるよ~♪」…と言われていたんですが、
それほど期待はしていなかった。(^ ^;;

日本でなら、こんな小さい梨なんてお店にも売ってないかもしれないなぁ…って感じの小さい小さい梨ちゃんだけど、7個も入っていたんだよ。
嬉しいなぁ…♡(*^_^*)♡

梨3

すっかり「梨長者」の気分~♪♪♪

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-4 (2017.10.02~10.05)

2017年10月2日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第4週目のフニャ高給食をご紹介☆

近頃は周囲の景色がだいぶ秋が深まってきた感じ。10月になるとやっぱ違います…というわけで、今回は10月最初の週の給食をご紹介します!
先週は「甘いメインディッシュ」と「甘いフルーツスープ」が揃い踏み。…と言っても、同じ日に両方が出たわけじゃありませんケド!!

それでは、先週の給食、2017年10月02日(月) ~ 10月05日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、10月02日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●ブタ肉のラグースープ
●ほうれん草のフーゼレーク、ジャガイモとゆで卵添え
●リンゴ

 

次、10月03日(火)は、
2017年10月3日給食
●庭師のスープ
●七面鳥肉入りのターホニャ(←ターホニャとは、米粒大くらいの大きさのパスタのこと)
●キャベツがメインの野菜のピクルス
●フルーツサラダ

 

次、10月04日(水)は、
2017年10月4日給食
●フルーツスープ(←ハンガリー名物のフルーツが具の甘いスープ)
●トリ肉のギロス、野菜入りのゴハン、ヨーグルトソース
(↑写真上中央に写っているのがヨーグルトソース、メインのギロスと一緒に食べる)

 

次、10月05日(木)は、
2017年10月5日給食
●燻製ブタ肉入り お豆のスープ
●粗挽き小麦粉のミルク粥、ココア風味のブラウンシュガーがけ(←甘いメインディッシュ!)
梨!!!!!

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)

2017年10月1週目メニュー

2017-2018年度第04週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

さてさて、先週は水曜日に「甘いフルーツスープ」(↓)、木曜日に「甘いメインディッシュ」が出ましたね!!

一般的に「甘いフルーツスープ」は、夏の「冷たいスープ」として食べるもの。
でもフニャ高では冬にもフルーツスープが出てきますので、しっかり温めてあるんですよね。 それに、ハンガリー人には少なからずフルーツスープ好きの人たちがいて、年中無休で食べているらしい。

ワタシ個人の意見としては、
フルーツスープは夏場の冷製スープとしてならOK…って感じなのですが。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

おぉ、梨だぁ!!

 

梨!!

先週の木曜日(10月5日)、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食に「梨」が出たんです!!!!(↑)
日本でこのブログを読んでいるかたには「何をそんなコトで大騒ぎを!?」って感じでしょうが、これは大したことなんでア~ル!!

なぜかというと、ハンガリーで「梨」というのは 我々日本人が言うところの「洋梨」のことなわけ。

ハンガリーでも たま~に日本風のリンゴと同じような形の「梨」を果物屋さんで見かけることはあります。 でも、そういうのは「ちょっと珍しい果物」扱いで、たとえば日本の果物売り場で「あら、ドラゴンフルーツなんて売っているわ。」みたいな感じ?
だから日本風の梨は、「店で売っているのを見たことがあるけど食べたことはナイ」とか、「こんな果物、見たこともナイわっ!!」…みたいな人ばかりなんですョ!

だから給食に「洋梨」ではなく「梨」が出てきた日、皆の反応は、
「このリンゴみたいな形のヘンな色の果物は何!?」
…だったらしい。(^ ^;;

そんな中、梨を見て
「おぉ~、梨だぁ~~♡」と喜んだワタクシ。

そんなワタシのヨロコビの反応に、「何じゃ、こりゃ!?」反応に食傷気味だった給食のおばさんもまた大いに喜び、本当は1人1個のはずのところ、ワタクシには2つの梨をくださった…というわけじゃ。

ラッキー♡
(*^_^*)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー