日本へ~♡

気球に乗って

2018年7月4日(水)、今日はワタクシ、日本に向けて出発しま~す。
待ってました~~!!!
\(*T▽T*)/

道中が長いのと、日本との時差との関係があるで、日本に到着するのは7月5日(木)の予定。
昨年と同様、今年もムーミンの国、フィンランド(ヘルシンキ)経由で帰ります。(^ ^)

一人旅ゆえ、空港での待ち時間のヒマには リアルタイムでのブログの更新をしたいと思ってます。 

でも、旅の時間はなかなか予想がつきにくいもの。
途中に時間の余裕なんて全然なく、次回のブログ更新は 日本の自宅へ戻ってから…ということも…あるかもしれません~。(←ホントにそこのところ、予測がつかない。)

日本の帰ってからは、またブログの更新を再開する予定ですが、いつも帰国した直後は時差ぼけ激しいワタシですので、更新時間がバラバラになっちゃうと思う。

その辺のところ、暖かいキモチで見守っていただけたら…と思います。
ヨロシク♡

んじゃ、またね♪(^ ^)/~~

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

何年ぶりだかもう分からない

 

ラーメン

この10年、ワタシが日本へ帰省するのは いつも夏休み。

日本の夏は暑い。
そんな夏の日本にふさわしい麺類といったら、そうめん、冷やし中華、ざるそば……そういうもの。

だから、いくら日本のラーメンが美味しいといっても、いざ夏の暑い時期の帰省中にはラーメンを食べるのを敬遠してしまうのです。

気がつけば、ハンガリーでも食べることができるインスタントラーメン(←日清ハンガリーのヤツ)以外の「お店のラーメン」を食べたのはいつだったのか…どうしても思い出せないワタシなのでありました。

8月16日、実家から成田へと向かう途中の高速道路のSAで、何年ぶりだか分からない久々のラーメンを食べました。(↑)
その日は雨で、珍しくちょっと肌寒いくらいだったからです。

久々のラーメンは、やっぱり美味しかった。v(^ ^)v

次に「お店のラーメン」を食べられる機会は…いつになるだろう? それまでこの写真(↑)を眺めて ラーメンに煩悩するのだろうな、ワタシは…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

たぶん湿度のせい

 

羽田
(↑) 2016年7月2日 羽田空港での ちょっと懐かしい写真。(^▽^)

ワタシ、7月から8月にかけて 日本が一年で一番蒸し暑い時季に帰省して 1か月ほどを日本で過ごし、それ以外はハンガリーはブダペストにて過ごす…というサイクルを10年ほど続けています。

たぶん気のせいではナイと思うんですが、
日本へ帰るとワタシ、いつもお肌の調子がイイみたいなんですよね~♪\(≧▽≦)/
でも、髪の毛が湿気で爆発しちゃうの。コレはどうにかならんものか…と、常々思っている。(-“-)

一方、ハンガリーにいる間は、わりかし髪の毛はまとまりやすいんです。
その代わり、お肌の調子はヨロシクない。いつもカサカサしている…。

ブダペスト
(↑) 2015年8月20日、ブダ王宮から撮った 懐かし写真。

結局のところ、日本にいる間は髪型に問題があり、ハンガリーでは 肌に問題を抱えていることになるという…。どこにいても美容上の悩みから逃れられないワタシなのであった…。(;_;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

成田前泊

 

D51
8月14日、D51(↑)を見たワタクシ♡v(o^―^o)v

15日は荷造りでてんてこ舞い。(^^;

そして16日の今日、ワタシの帰省期間もとうとう終わり、成田へ。
今日は成田空港近くのホテルに前泊し、明日 朝の飛行機で出発します。

成田へは、今年は姉に送ってもらえることになりました。

毎年思うことだけど、帰省期間 短かったぁ~!!
あと1か月くらい 退屈せずにダラダラしていられるんだけどなぁ…。(^^;

ワタシのハンガリー11年目シーズンが、いよいよ始まります。
帰省中のんびりしていた分、向うへ行ったら頑張ろう~。たぶん。

人気ブログランキング・地下鉄4号線

 

スマホの疑問

 

ブルーベリー

姪がウチに遊びに来ました。
庭のブルーベリーを収穫する ジィジ(←ワタシの父)と 孫(←ワタシの姪)。(↓)
ブルーベリーの収穫

姪は今どきの若者なので、スマホを肌身離しません。
そんな今どきの若者に、ワタシのスマホの疑問をぶつけてみました。

「スマホを懐中電灯にする時は どうすればイイの?」

姪が親切に教えてくれたことによると、
スマホ画面の下から上にスワイプ!すると… (↓)
スマホ画面

コントロール画面が出てくる。(↓)
コントロール画面

このコントロール画面(↑)の 左下隅にある『懐中電灯のマーク』をタップする。
それだけ♪

方法を聞いてみると、今まで自分がなぜ この懐中電灯マークに気がつかなかったのかが不思議。こんなの人に聞く前に、気がつけよ、自分!! (^^;

何はともあれ、姪のおかげでスマホを懐中電灯にする方法はバッチリ覚えました。
めでたし、めでたし♪ (^^)

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ