フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)を辞めてから3か月以上。
今のワタシには もはや、カルタも将棋もする機会がありません。
(´;ω;`)
それなのに、いまだに日々のカルタと詰将棋(スマホアプリで)を欠かさないワタクシです。(^^;
カルタも将棋も、生徒と日本らしい遊びを楽しむためにやっているコトだと思っていたけど、意外と自分自身の趣味だったんですかねぇ?
( ̄▽ ̄)
フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)を辞めてから3か月以上。
今のワタシには もはや、カルタも将棋もする機会がありません。
(´;ω;`)
それなのに、いまだに日々のカルタと詰将棋(スマホアプリで)を欠かさないワタクシです。(^^;
カルタも将棋も、生徒と日本らしい遊びを楽しむためにやっているコトだと思っていたけど、意外と自分自身の趣味だったんですかねぇ?
( ̄▽ ̄)
アンケートへの質問、どうもありがとうございました♡
今回のQ&Aは、コチラの(↓)二つで~す。
Q: はじめまして。ハンガリーに渡った理由(キッカケ)が知りたいです。宜しくお願い致します。
Q: 日本語教師のお仕事があるということで渡欧されたのですか。行き先はハンガリー一択だったのでしょうか。バリに日本語教師をしている友人がおりますが、彼女はパリに住みたくて渡欧、そのまま結婚して住んでいます。
A: こういった質問をいただくことは、わりと多いんですよね~。 日本人だけでなく、ハンガリー人からも、似たようなことを よく聞かれました。
でも、それについてのワタクシ話を始めたら、話せば何十分もかかるだろうし、書いたらそれこそ本が一冊書けてしまうんじゃないかとか思うわけ!
そして、そんな長々しい身の上話は、誰も聞きたくはないし、読みたくもなかろうよ…。
( ;∀;)
だから、出来る限りシンプルに説明しようと思います。
ワタシがハンガリーへ行ったきっかけは、ネットで偶然見つけた「スクールインターン」に応募したことです。 つまり、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)がインターンの受け入れ先で、たまたまその募集を見つけたんですよね~~。(⌒∇⌒)
だから、あくまでも成り行きでしたが行先きはハンガリー一択でした。
そんなわけで、ともかくワタシ、最初は「一年間限定のインターン(見習い)」として、フニャ高へ行ったんです。 インターンだから無給で、それどころか研修費のようなモノをこっちが払ってたの!!
だから、働いてはいたけども、稼いではいなかったのですじゃ。
(´;ω;`)
ワタシが行く以前のフニャ高には日本語の「に」の字もなかったので、日本語のクラスもありませんでした。だからフニャ高の日本語クラスは、ワタシがフニャ高へ行ってから始まったんです。
ワタシのコト、フニャ高に日本語クラスを立ち上げた功労者と呼んでくれても良くってよ~。
ホホホ~~~。(^^;
1年目のインターン期間は、自分のやる日本語クラスの傍ら、英語の先生のクラスにアシスタント・ティーチャーみたいな感じで行っていたり、他教科の先生に単発授業を任されたりもしてました。
単発授業っていうのは、例えば物理のクラスで原爆の話をしたり、地学のクラスで地震と津波の話をしたり、歴史のクラスで日本の歴史を話したり…と、色々やったなぁ、ワタシも。(^^;
この手の単発授業は、まだハンガリー語が全然だったころなので、英語でやってたんですが、基本、テーマを与えられるだけで、あとはワタシに丸投げだったの。すっごい準備大変だったですョ~。(´;ω;`)
しかし、そんな努力が認められたのか、1年のインターン期間が終わる前に、当時のフニャ高校長が、「2年目 残る気があるなら有給で雇う」と言ってくれたんです。
そんなわけで、2年目以降は有給で働けるようになりました。 すっごく薄給だっだけど、無給よりはマシ。(^^;
これでもできるだけシンプルにしたんだけど、こんな長話になっちゃった。ゴメンゴメン。
2021年8月11日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
フニャ高では、夏休み中も毎週水曜日は事務手続きなどのできる日になってます。
ま、ワタシは既にフニャ高を辞めた身(←7月末日付で)ですので、もはや出勤する義務はありません。 ナイけれど、けっこう来てます、フニャ高に。
そして、見慣れたフニャ高校庭の写真(↑)(↓)を撮る。(^ ^;;
なんだか「この景色」(↑)も、あと何回見られることか…残すところあと数回のカウントダウンに入ったなぁ…と思って。
コロナ禍で授業がオンライン化されていた期間は、ワタシにとって「出勤する」とは、すなわちこの景色が見える職員共用コンピュータ室へ来ることでした。その頃は正直、この景色にもうんざり…していたと言えないこともナイ。( ;∀;)
でも、今後もう二度と見ることもなくなるんだろうな…と思うと、ちょっと名残り惜しいです。
( ̄▽ ̄)
このツル(↑)の折り方、知ってる?
途中までは「普通のツル」の折り方と同じで、最後がちょっと違うだけ。普通のツルを折れるスキルがある人になら、絶対に折れます!!
d(⌒∇⌒)b
羽部分がジャバラみたいになっているので、普通のツルと違って ちゃんと自立するんです。だから、置いて飾るのに適している。おススメ!!
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の私物類を整理していて、ワタシが今までに折った折り紙も随分出てきたですよ~。
ツルとか、カエルとか、駒とか………そういや、ピカチュウ(←関連過去記事)もあったね。(^ ^;;
作った後、適当にしまってあったからヨレヨレになっちゃったような折り紙の数々、だいぶ捨てました。( ;∀;)
でも、上写真(↑)のツルは、奇跡的にキレイに保存されていたので、こっそり職員室に 勝手に飾ってみたョ。(↓)
場所は、ワタシがフニャ高へ来た2007年当初は、紙に手書きの日誌が現役(←今、日誌は完全電子化されました)で、クラス別の日誌が保管されていた棚。(↑)
日誌はもうナイけど、棚だけが職員室に残ってるんだよね。
新学期、汚れたり邪魔になったりしたら、フニャ高の誰かが捨ててくれるでしょ。
ツルたちよ、それまでココで達者に暮らせ。
( ̄▽ ̄)