140周年おめでとう!

記念切手

見てみて~♪
ハンガリーの『ブダペスト動植物園140周年』記念切手だよ~♡ (↑)

ワタシのところに届いた封書に貼ってあった切手です。
切手本体としては、右側のほうにいる「マンドリル」の部分だけを切り取って貼り付ければOKなところ、わざわざ台紙ごと全体を封筒に貼って送ってくれたところがナイス☆

グッジョブ!!!!! \(^O^)/

ワタシのところには、家賃とかの請求書が いつも封書で届くんですが、たいていの封書の切手は、下写真(↓)の下に写っているような…
比較
郵便局の窓口に持っていくと、郵便局員さんがその場でプリントアウトして貼り付けてくれる切手が貼られていることが多いです。
でも、なぜか時々 気まぐれに、記念切手を貼って送ってくれる時があるんですよね。

やはり受け取る側としては、そっけないプリントアウト切手より、キレイな記念切手が届いたほうが嬉しいヮ♡
特に今回の『動植物園の記念切手』は久々のヒットだわ☆

請求書が届いて こんなに嬉しかったのは、たぶんコレが初めて…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

手洗い・うがい、始めました。

 
2019年9月20日 遠足

ワタシ、今冬のインフルエンザの予防接種の申し込み、済ませました。
昨冬、「早め早めの葛根湯」で風邪をひかずに乗り切ったので、今冬シーズンも風邪をひかずに乗り切る気満々です♪

夏の日本帰省で、今シーズン用の葛根湯もしっかり仕入れてきました。
(^ ^;;

風邪の予防には「手洗い・うがい」とよく言うので、昨冬は 外から帰った時は石鹸を使っての手洗い、そしてうがいを励行していたワタクシ。

夏の間は石鹸手洗いはサボっていたんですが、先週末から「石鹸手洗い」も始めました。

あぁ、何だかワタシ、風邪対策、万全かもしれない。
もう勝ったも同然⁉

病に倒れても、誰にも看病してはもらえない淋しい身の上だし、自分の身は自分で守らないとねぇ~~♪ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

どこを旅して来たんだろう?

グレートバリアリーフ

友達が送ってくれたオーストラリアはケアンズの絵はがき。(↑)
グレートバリアリーフだってさ~~♡ 海、超キレイ~~☆
憧れ♡♡♡♡♡♡ (←ワタシはオーストラリアに行ったことがありません。)

この絵はがきを送ってくれる友達は、旅行を仕事にしているような人じゃないけれども世界中を旅している人で、相当レアな場所も訪れたことのある強者☆
それでもって、旅行のたびにハンガリーのワタシのところに絵はがきを送ってくれるのです。
ありがたや~~。(拝む)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語初級レベルの生徒だと、手紙の本文を読むのはちょっと難しすぎるけど、絵はがきに印刷してあることや、切手や消印などから読み取って、
「この絵はがきは どこから来ましたか?」
「オーストラリアから来ました。」
…みたいな活動が出来るので、生教材としても使える!!
本当にありがたいのだ~♡(#^.^#)♡

でも今回 この絵はがき、オーストラリアから1か月以上かかって届いたの。

オーストラリアからハンガリーまで…そんなにかかるか?
船便か⁉
切手は3ドルのが貼ってあるけど……

8月初めに友達がケアンズへ行ったことは、ワタシが日本に帰省している時にフェイスブックで見て知ってたので、実を言うと、
「また絵はがき送ってくれてるんだろな~。ハンガリーに戻ったら、絵はがきが待ってるかもしれないなぁ~~♡」
…とか、思ってたのだ。

でも、ハンガリーに戻った時に待っていたのは大量の請求書の山のみ、絵はがきはなかった。(^ ^;;

で、「今回は忙しくてポストへ行くヒマがなかったのかもね~~。」と思い、忘れていたの。

そしたら9月も半ば近くなって、届いたんですよ。
ちょっと紙がボコボコした状態になって…。

道中で何があったのでしょうね~?
偉いぞ。良く来た!!!

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

明け方の月

2019年9月16日朝

2019年9月16日(月)の朝6時頃、
キッチンで立ったままヨーグルトを食べていたら、明け方の空に月がキレイに見えました。(↑)

ズームで撮ってみた。(↓)
ズーム

ズーム最大!!(↓)
ズーム最大

9月13日(金)が十五夜だったんですよね。
(ハンガリーで満月に入ったのは、14日(土)だったんですが。)

ワタシ 十五夜の日には月が見られなかったので、明け方の この月(↑)で、十五夜を見たことにしよう。そうしよう。
まだ十分にまんまるに見えるし!!

…と思った、出勤前の朝でありました。

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

日没19時

2019年9月6日 18時半

2019年9月6日(金)、単線の駅で電車待ち中にパチリ☆(↑)
時間は夕方18時半を過ぎたあたり。

18時半はまだ日没前なので、十分に明るいですネ♪
…とはいえ、近頃は夜暗くなってくる時間がだいぶ早くなってきたんですョ~。
( ;∀;)

そこでいつもの
ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室で愛用しているカレンダーが登場。(↓)
職員室

今週のページ。(↓)
今週のページ

今回の注目ポイントは、14日(土)と15日(日)の日没時間ね。(↓)
注目ポイント

2019年9月14日(土)
   日の入り  19:01
2019年9月15日(日)
   日の入り  18:59

…となっていて、ついに明日から日没時間が18時台に突入です。

なんか最近、暗くなるのが早くなった気がしていたのよね…。
やっぱりね。数字は嘘つかない。 ”(-”-)”

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア