2020年7月11日(土)の午後、バス待ち中の青空。(↑)
この雲(↓)が……
ワタクシには『エビ天ぷら』に見えました。( ;∀;)
はぁぁ(*´Д`)、
本当ならば今頃は日本で、朝ゴハンには毎朝 納豆で幸せを噛みしめているはずだったのにぃ……。(T^T)
コロナ禍の影響で、日本に帰省せずに 初めてハンガリーで夏越しをしようとしている今、ワタシは日本の美味しいモノが恋しくて泣きそうでシュ~シュ~シュ~~~。(/_;)
2020年7月11日(土)の午後、バス待ち中の青空。(↑)
この雲(↓)が……
ワタクシには『エビ天ぷら』に見えました。( ;∀;)
はぁぁ(*´Д`)、
本当ならば今頃は日本で、朝ゴハンには毎朝 納豆で幸せを噛みしめているはずだったのにぃ……。(T^T)
コロナ禍の影響で、日本に帰省せずに 初めてハンガリーで夏越しをしようとしている今、ワタシは日本の美味しいモノが恋しくて泣きそうでシュ~シュ~シュ~~~。(/_;)
ワタシ、先週末・先々週末と、2週続けて日本語教育関連のオンライン研修に参加しました。<( ̄^ ̄)>
先々週末、2020年6月20日(土)の夜にあった研修は、カナダのトロントで行われたもの。 そして先週末、2020年6月27日(土)の早朝の研修は、インドネシアのジャカルタで行われたものです。
なんだかグローバルだわ。スゴイわ!
w( ゚Д゚)w
それぞれ現地の時間ではフツーの時間にやっているわけですが、ハンガリー時間では研修終了時間が夜の11時だったり(←トロントのとき)、研修開始時間が朝の5時半だったり(←ジャカルタのとき)…というのが、さらにグローバル感を強~く感じさせてくれますな!! ( ;∀;)
数年前の夏にも、ブダペストで行われている研修に、帰省中の日本から参加したことがあるので、オンライン研修って 隣のウチでやっていようと 海の向こうでやっていようと関係ないんだな…とは思っていたけれど。(^^;
ともかく便利な世の中になったもんです。ヾ(  ̄▽)ゞ
2020年6月18日(木)、ハンガリーのコロナウィルスによる非常事態宣言が解除されました☆
…とはいえ、公共交通機関やお店の中でのマスク着用義務は続いているので、18日の午後に買い出しに出かけた時も もちろんマスク着用で、何つーか、特に変わったことはナイって感じでしたケド~~。
宣言解除されて、例えば、生徒がフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)に登校してきて対面授業も復活…とかだったら、
「あぁ、解除されたんだな…」と実感が沸いていたかも?
(そして、久々の対面授業に超・疲労困憊してただろな!? ( ;∀;))
でも、子供はもう夏休みに入っちゃってたから、非常事態宣言が解除されても 授業がナイしね~~。(^^;
しかし、そういえば先週の初めから、バスの運転席に近い扉からの乗り降りができるようになって、ドライバーに近い前の方の座席に座っても良くなったんです。
まぁ、ちょっとずつ、普通に戻っていくのかな。(⌒∇⌒)
この写真(↑)は、2020年6月2日(火)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。
撮影した時間は、朝の8時過ぎ頃。
すっかり濃くなった緑に、朝の陽ざしが濃い影を落としておりました。
初夏というよりも、もう夏だね!\(^_^)/
…と、そんなお天気の朝だったわけですが、その日は 昼過ぎににわかに曇りだしたかと思うと、雨がザーッと降ってきて。( ゚Д゚) でもすぐに止んだと思ったら、夕方にはまた晴れていたという…。( ;∀;)
何だか 近頃のブダペストでは、このように一日の間にお天気がくるくる変わる、そんな日々が続いています。 5月の終わりごろから こんな感じかなぁ?
梅雨がある日本の6月と違って、ハンガリーの6月は爽やかに晴れていることが多く、むしろ少しは雨が降ってほしいくらいの年が多いんですがね~。
今年は4月から5月にかけてくらいが晴れ続きで 雨も全然降らなかったんですが、最近はほぼ毎日、多少の雨が降っているような…。 一日中降り続けてるってことはナイんですがね。
ハンガリーの6月にふさわしくない湿気った感じの日が多いです。”(-“-)”
アスパラ(↑)の季節ね、奥さん♡
…な~んていう冗談はさておき、青果売り場にアスパラが出回る季節ザンス。
ワタシ、アスパラが大好きです。
アスパラの季節には、買って食べずにはいられない。
♡(⌒∇⌒)♡
とはいえ、別にこじゃれた食べ方をしたりするわけじゃありません。
ただ茹でて、マヨネーズつけて食べる。それだけ。
でも幸せ!(#^.^#)
ドイツ辺りじゃ 白いアスパラガスを珍重するとか聞いたことありますけども、ワタシは白でも緑でもどっちでもイイです。…どっちかというと、フツーに緑のほうが好きかな。
でも、ワタシって、元々アスパラが好きではあったものの、そんなに好物だったっけ!?
…と、しみじみ考えて、去年、ようやく気がつきました。
アスパラって、食感がタケノコに似てるんだわ。
だからワタシ、アスパラを食べたいんだぁ~。w( ゚Д゚)w
アスパラとタケノコ、似ても似つかないながらも、食感だけは少し似てない?
スジスジの多い感じのところとか…。(^^;
ハンガリーに住むようになってからというもの、食べたくても食べられない季節の野菜、ワタシにとっては その筆頭がタケノコなの!!
タケノコ、食べたい食べたい食べたい。まるごと1本食べたい。
( ;∀;)
でもハンガリーでは、タケノコが無いですから…。(;O;)
それゆえに、ワタシはアスパラにタケノコの食感を求めていたのだ!!!
…と気づいてからワタシ、アスパラに散財することへの罪悪感が和らぎました。
愛するタケノコの代わりですもの、我慢しちゃいけないヮ!! 我慢のし過ぎはココロの健康によろしくなくってョ!!
オホホホホホ~~♡ヾ(  ̄▽)ゞ