ワタシの好きな日本語教科書の『まるごと中級1』が届きました~♪(↑)
昨年末には発売されていた本ですが、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の授業で使っているのは入門・初級レベルで、中級をレッスンで使う予定がなかったため、
「夏休みに日本へ帰省した時に買おう!!」
…と、ココロに決めていたのです。
発売当初からどんな内容か、興味シンシンだったけどね。(^^;
このような日本の本やモノを買い込んで、ハンガリーへ持ち帰る。
コレはもう、夏の帰省中の最重要事項なのであります。
上写真(↑)は 7月3日 ヘルシンキ発のフィン・エアー、AY073便のディナー。
普通ミールは二種類で、ワタシはパスタをチョイス。
もう一方のチョイスは、チキン(とゴハン)でした。
そして食後にアイスクリームとコーヒー。(↓)

飲み物はコーヒーの他、紅茶、緑茶が選べたかな。
成田到着前の朝ゴハンはコチラ。(↓)

朝ゴハンはチョイスなし。
あと、このパン(焼き菓子?)がちょっと変わってたなぁ~。(↓)

フィンランド風パンなんだろか?
ホカホカだったら美味しそうな感じでしたが、冷えていたのでイマイチ…。(^^;
あ、でも、パンは冷たかったケド、タマゴやソーセージのほうはホットでしたよ。
ヨーグルトがブルーベリー入りだったのが、何となくフィンランドっぽかった。(⌒∇⌒)
ヘルシンキ発が17:15で、成田着は翌日7月4日の08:55(いずれも現地時間で)。
時差があるので、実質的な飛行時間は9時間50分。
フライト時間が10時間以下なので、やはりヘルシンキは日本に近いですね~。ヨーロッパの中では。
以上、AY073便、覚書でした。(^^)
7月3日、ブダペストのリスト・フェレンツ空港を出発、ヘルシンキを経由して、翌7月4日に日本の成田空港に到着しました。
写真(↑)は、ブダペストからヘルシンキまでの フィンランド航空754便でいただいたブルーベリージュース。(⌒∇⌒)
オレンジ、リンゴの他に、ブルーベリーのジュースがあるのがフィン・エアーっぽい。何となく。(^^;
カップの柄は、『マリメッコ』らしいですよ。ブランドに詳しくないので 良く知らんケド。
フィン・エアーのヨーロッパ圏内便は、ブダペスト・ヘルシンキ間しか乗ったことがありませんが、エコノミーは食事ナシで 飲み物のみ。 食べ物は有料で、けっこう高いです。
フライト時間は2時間20分ほど。
ただし、ハンガリーと フィンランドとは、時差が1時間ありますから、2時間20分のフライトを終えてヘルシンキに到着すると、時計の上では3時間20分経過していることになります。
つまりAY754 便の場合は
ブダペストを11:40発で、ヘルシンキ到着は15:00。
2時間ちょっとのフライトなので、おやつ必携ではありませんが、お昼どきでお腹が空く時間帯だったので、ワタシはブダペストの自宅出発前に 駅前のスーパーでチーズポガーチャを買って持参。
乗り継ぎ後のフライトで貰うミールは晩ゴハンの時間になるので、軽くおやつを持参しておくと安心です♪
それから、7月3日 ブダペストのお天気は快晴(↓)でしたが、

日によって天候が違うでしょうが、空港内の乗客の服装などから考えてみても、やはりハンガリーよりフィンランドは気温が低い。空港内では凍えることはないとしても、薄手のシャツ一枚分くらいは多めに着ないと寒いかも。(←個人的な印象)
AY754便、覚書でした。(^^)

(↑ブダペストのリスト・フェレンツ空港。昨年帰省したときの写真)
2017年7月3日、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では 2016-2017年度を締める、学年最後の会議が行われます。
でも、ワタシは会議に出ないで日本へ帰ります。(^ ^;;
例年ですと、この学年末会議は6月末にあるんですね。
だからワタシは 今年も会議は6月末にあるだろうと思って、飛行機のチケットを予約しちゃったの。 そうしたら後で、今年はフニャ高学年末のスケジュールは後々の方へとズレこんでいて、最終会議は7月3日だとわかった。
でもワタシ、フライトの日にちを変更できるような高いチケット、買ってませんから!!!(^ ^;; それに、会議のためにフライトキャンセルして、一からチケット買い直しなんて、言語道断なのでア~ル。
同僚たちよ、
皆が夏の蒸し暑苦しい職員室で5時間に及ぶ長い会議に耐え忍ぶ間、
ワタシはヘルシンキに向かって空の旅だョ~♪
すまんのぅ~♪♪(←全然すまないと思ってナイ。)
幸い、皆、ワタシのことを
「クリスマスにも家族と会えない 不憫なヤツ…」と思っているので、
会議に出ないで帰ることを つべこべ言われることはありません。
そゆわけで、今年はヘルシンキ経由、フィンエアーで帰国します。
日本到着時間は7月4日!!(^ ^)
8月15日、フランクフルト発・ブダペスト行きのルフトハンザLH1340便は、飛行時間が1時間半ほどなのですが、軽食のサンドイッチが出ました。(↑)
せっかくなので食べ始めてみたのですが、お腹が空いていなかったので半分くらいでギブアップ。 お持ち帰りにして、翌朝の朝ゴハンに。(^^ゞ
その時、飲み物はしっかり「水とオレンジジュース下さい♡」って言って、がめつく2杯せしめたくせに…。(^▽^;;
でも、フライト中って動かずに食べてるせいか、だんだん食欲なくなってくるよね。 無理すれば食べられないこともない感じなんだけど、本当に無理で気分悪くなったら困っちゃうし。
それからワタシの場合、一人暮らしのウチへ1ヵ月半留守にしていた後に戻るわけなので、自宅には新鮮な食べ物は一つもないことは分かっている。
だから、食欲の湧かないフライト中にがんばって食べるよりも、ブダペストに着いてから 食料の買出しを出来るようになるまでの間のつなぎ食料として確保しておいたほうが、色々な面でお利口さんなの。(^_^)v
そんなわけで、LH711便の「間食のカステラ」、「夕食についていた丸パン」、LH1340便の「サンドイッチの残り半分」まで平らげて、翌朝のワタシは満足満足だったのでした。(#^.^#)