フニャ高で良かったな(#^.^#)

サンタの日

ハンガリーでは毎年12月6日はサンタクロースの日!!
…とゆわけで、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では職員室の大きい子供たちのところへも、お菓子(←ちょっとだけだけどね。)を持ってきてくれます。

「このサンタ御一行様」は、もちろん職員室の専用なわけはなくて、授業時間中には教室をめぐって、フニャ高の良い子の皆のところへも行くんです。 だいたい1時間の授業当たり、3つのクラスを回るローテーション。

だから12月6日の授業中、人けのない廊下を行くと、移動中のサンタ一行と出くわすことがある。(↓)
サンタ移動中
(⌒∇⌒)

そしてサンタ一行は、生徒が廊下に出てくる休み時間中には、控室になってる小部屋に隠れているんですョ~♪

記念写真

ところでワタシ、フニャ高以外の高校の生徒とも話をする機会がちょっとはあるんです。 それで最近判明したんですが、サンタの日にサンタが来ない高校もあるそうです。(゚Д゚;)

ハンガリーの小学校では、サンタの日、児童たちが けっこうしっかりした「菓子袋」をもらったりできて、かなり盛大にサンタの日を祝うようです。
でも一般的に高校ではそこまで盛大じゃない。(^ ^;;

しかし盛大ではないにしても、どこの高校だって少しは「サンタの日」をするものだと思っていたのに、全然ナイ高校があるなんて!!(;O;)

そゆわけでワタクシ、フニャ高にはサンタの日があって良かったなぁ~♪
…と、思う次第です。( *´艸`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ありがとう、10.b!

 
掲示板前

2019年12月13日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室にて。(↑)

ドォーン!!
クッキーがいっぱ~い、大箱に2つも♡♡♡(↓)

クッキー山ほど
(#^.^#)

10年生のB組からのクリスマスプレゼント(カード付)でした。(↓)
メッセージ

買ったヤツみたいにキレイなのもあったけど、全体的には手作りのお菓子っぽかったから、10.bの生徒がお家で作って持ち寄ってきたモノかと思われます。

これって日本風に言うと、お歳暮?

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

冬でも半そで

2019年12月5日 校庭

お寒うございます。m(_ _)m

上の写真(↑)は、日中でも0℃くらいまでしか気温の上がらなかったある日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭の休み時間。(↑)
寒い日は さすがに人数は少なめになるものの、休み時間には校庭にでて息抜きをする生徒がいます。

ハンガリーでは、冬の寒い時季には逆に室内は暖房がガンガンに効いているのが普通で、室内外の寒暖差が大きい。 フニャ高も例外ではありません。
だから校舎の中では冬でも薄着で、半そで姿も珍しくありません。(←頑丈そうな男子とかナ。)( ゚Д゚)

でも、気温0℃の校庭に「その姿のまま」お出ましになるのは、いかがなものか…。
(↓)
半そで

見ているこっちのほうが寒いです!(´;ω;`)

もしかすると、教室での席がヒーターのすぐそばだったりして、暑さで耐えられないくらいなのかもしれないけど……。それにしても、よく平気だよね~。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ジョージア文字で書いてもらいました。

ジョージア文字

ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの生徒の中に、父ハンガリー人・母ジョージア人のハーフの子がいるんですよ。

『ジョージア』っていうのは、アレね。
数年前まで『グルジア』って呼んでいた国。詳しいことは知らないケド、ジョージア国自ら、「今後はグルジアでなく、(英語風に)ジョージアと呼んでね」と宣言した、あの国ですよ。
日本で有名なジョージア人というと「栃ノ心」?
だから、アメリカのジョージア州ではありません。

ワタシの生徒は、いまだに一度もジョージアに行ったことがないそうです。

ご両親がドイツに住んでいた頃に出会って結婚したので、家族内での共通言語はドイツ語。 ジョージア人のお母さんから、特にジョージア語の教育を受けることなく育ったらしい。

でも彼は、「自分の半分はジョージア人である!!」という意識が強くってですね~、ジョージアの歴史文化やらジョージア語を独学したりしてるわけ。

そして独学したジョージア文字の単語帳などを見せてくれて、
「先生の名前もジョージア文字で書けるよ♪」
…と書いてくれたのが、上の写真(↑)。

まったくチンプンカンプンですが、
名前
コレ(↑)、Makiko
って書いてあるらしいですよ。ジョージア文字で!!
\(^_^)/

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

土曜出勤です。

2019年12月2日休み時間

2019年12月2日(月)、初雪の日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
雪が降ってるのに、休み時間、けっこうな人数の生徒が外にでてました。子供は風の子? ワタシはゴメンじゃ~。ヾ(  ̄▽)ゞ

…というのとは関係なく、
本日2019年12月7日(土)は、土曜日だけど出勤日。
生徒たちはお休みなのですが、教職員・その他の職員は出勤しなくちゃならない日です。

フニャ高は公立高校だし、法律上、一年間の勤務日数とか、決まってるらしいんですョ~~。 でも、もうすぐ冬休みでしょ。 冬休みは1日でも長いほうが嬉しいでしょぉ~?

…とゆわけで、連休の途中で一日だけ飛び石で勤務日が入ったりしないようにするため、時々、土曜日を代わりの出勤日にして帳尻合わせをすることがあるんです。
ま、長期休暇を少しでも長くするためなので、嬉しくはナイけど従順に従うワタクシたちでございます。(^ ^;;

では、出勤してまいります。( ;∀;)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ