空から見るブダペスト観光スポット

2018年7月4日

2018年7月4日(水)、上空から見たブダペスト。(↑)

上の写真(↑)をアプリで加工してみました。
ちょっと見易くなった…でしょ?(↓)
2018年7月4日加工

この加工写真(↑)にある『国会議事堂』はコレ。(↓)
国会議事堂

『マーチャーシュ教会』(↓)
マーチャーシュ教会

『漁夫の砦』(↓)
漁夫の砦
『漁夫の砦』って、下の方から撮ると『マーチャーシュ教会』と一体化しちゃうんだよね。
それでもって、『マーチャーシュ教会』って、空から見ると すぐそばに建ってるホテルとも一体化してるね。

「だから何だ」と言われれば、「ただそれだけ。」ですが。(^^;

聖イシュトヴァーン像

ま、この辺のところ(↑)はブダペストに行ったら必ず見に行く観光スポットですな。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

空から見たブダペスト

2018年7月2日

毎日毎日お暑うございますナ~。
夏休み、日本で過ごすことができる貴重な時間。 しかし、こう暑いとダラダラと本を読むくらいのことしかやりたくない。 そして本を読んでると、いつの間にか眠くなるんだよね。
…というわけで、今日も昼間っから本を読んでて寝落ちしました。
時差ボケは もうとっくになくなったんだけどね~。

上の写真(↑)は、2018年7月2日(月)のドナウ川のほうから見た国会議事堂。

そしてコレ(↓)は、2018年7月4日(水)、空から見たブダペスト。
2018年7月4日ブダペスト

画面を左右に突っ切っている川がドナウ川で、ドナウ川の向こう側が「ブダ地区」、ドナウ川のこちら側が「ペスト地区」です。

上の写真(↑)の目立つ場所の名前を記入したのがコチラ。(↓)
解説付き

ブダペストの地図と合わせて写真を見比べると楽しいかも…だよ~♪

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ドナウ川航空写真

 

ドナウ川
8月15日、ブダペスト上空にて撮影。(↑)
あまりクリアじゃなかったけど、ドナウ川はハッキリ見えます。

ドナウ川の中洲、『マルギット島』がクッキリ。(↓)
マルギット島

かなりボケ画像ですけど、『エルジェーベト橋』(↓)
エルジェーベト橋

これもボケてますけど、今回撮った中ではブダペストの中心部が一番良く撮れてたヤツ。(↓)
ブダペスト

字幕(?)をつけてみました。(↓)
ブダペスト字幕付き
4枚目の写真と同じなので、見比べてみてね♪

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フィンランド上空

 

フィンランド

今回は ヘルシンキ到着前に飛行機の窓から撮った写真をアップ♪

フィンランド2

キレイな青。

フィンランド3

フィンランド4

緑も多い。 さすが森と湖の国、フィンランド。

フィンランド5

一ヶ月前の初フィンランドは曇り空で、実は内心、フィンランドって寒々しくてあまり居心地が良くなさそうだ…と思ったワタシ。 念願かなって晴れ空のフィンランドに再訪できて、本当に良かったです。
うん、これならまた来てもイイ♪

 

でも寒そうだよね、フィンランドは。
機内放送では気温20℃だって。
banner(6)
お天気のイイ夏の日で20℃ってことは……。(^^ゞ

 

空から見えた『ドナウベンド』


 

ドナウベンド
8月19日、LH1340便の窓から見えた川の写真。(↑)
間もなくブダペストに到着する時間帯だったことと、空からしっかり見える大河であることから、「コレは たぶんドナウ川であろう」と予想しつつ撮影。

予想的中☆ ドナウ川でした。

川筋が大きくカーブしている場所だったため、どのあたりの場所なのかも判明しました。 これは『ドナウベンド』と呼ばれている地域です。

 

地図で見ると、この辺り。(↓)

 

その辺の特徴ある部分をトリミングしてみた写真。(↓)
ドナウベンド2

どうでしょう? まさにこの場所で、間違いないと思うんですが…。(^_^)

 

今回の写真には写っていませんが、
写真にある辺りを左(西)方向・上流へ行くとエステルゴム、
右方向・下流へ進むとセンテンドレがあります。
banner(6)
エステルゴムには『スズキ』の工場があって、
センテンドレはブダペストから日帰りで行くのに便利な
日本人にも人気の観光地です。