それは「タバコ屋」です(^^ゞ


タバコ屋店先

今年、2013年の8月以降にハンガリーへ旅行にいらした方々には、ハンガリー滞在中に必ず目についたであろうと思われるのがコチラの看板(↑) 逆に、今年の8月よりも前にハンガリーを訪れた方々の目には触れることがなかったであろう、この3ヶ月ちょっとの間にバイキンのように増殖した看板デス(^^ゞ

看板のアップ(↓)
タバコ屋看板1

こういう看板(↓)
タバコ屋看板2
この○の中に18とあるトコロがポイント!

このNEMZETI DOHÁNYBOLTと書かれた看板の店、ハンガリー国内どこへ行っても、そうとうなド田舎へ行ったとしても集落に1軒はあるんだろうな~と思う。
「わずか3ヶ月でこれだけ店舗を増やすなんて、どういうチェーン店!?」…と思われるかもしれませんが、コレ、チェーン店というわけではなくて『タバコ屋』の看板なんです。 だから、8月以前にタバコ屋で商売していたトコロの多くは、8月以降にはこの看板を掲げるようになった…というわけ。

 

■ハンガリーの喫煙マナーは悪い!

ハンガリーへ来たら分かると思うんですが、ハンガリーという国は野郎どものみならず、うら若い娘たちでも、時にはベビーカーを押している母親さえもが平然と歩きタバコをスパスパ吸っているような煙草マナーの悪い国でして・・・。 具体的なパーセンテージは知らないけれど、ハンガリー国民の喫煙率はかなり・・・相当高いでしょうね。

 

■大人だけではない

そして、本当はこんな事はココに書きたくもないけれど、高校生のヤツらも皆タバコを吸っているんですよ。 ま、100%じゃないでしょうけどね、でもま、それに近いくらいにね。 ウソだと思うなら、ワタシみたいにハンガリーの普通の高校に6年も勤めてみれば分かるわョ、本当に。
ちなみにハンガリーで喫煙が許されるのは18歳以上で、18歳未満の高校生がタバコを吸うのは違法です。

 

■規制は厳しくなる傾向にあるが…

一方、ハンガリーという国は貧乏ながらも一応 文化的な先進国を目指しているらしいので、自国のタバコ事情は宜しからぬモノでこれを何とかするべし!・・・と、レストランを全面禁煙にしてみたり、公共の建物も全面禁煙にしてみたり・・・などの条例策を打ち出してきてはいるのです。
例えばフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)も公立高校ですので校舎は公共の建物。 だから現在はたとえオトナの先生たちといえども学校の構内ではタバコを吸うことはご法度。 でも喫煙者の先生たちは学校の塀の外へ行って一服してるから、構内喫煙禁止が個人的な禁煙につながるかどうかは全くの別問題(^^ゞ  歩きタバコの人は相変わらず多いし、喫煙が禁止されているはずのバス停周辺などは事実上の無法状態だし。

国民のタバコ事情に対処するためか、または若年齢層の喫煙を食い止めるためか、新たに導入された法律により8月からNEMZETI DOHÁNYBOLTが雨後のタケノコのように国内に大展開されているという現状。 そのNEMZETI DOHÁNYBOLTとはどういったタバコ屋なのか!?

記事が長くなってきたので、それについては次回!!

 

ワタシは喫煙者ではありませんし、
正直、喫煙者に対して好意的であるとは申せません。
今回の記事にはコトバの端々に刺々しさが表れていたのではないか…と(~_~;)
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ただ、ハンガリー人はあまりに喫煙者が多いので、
タバコを吸うというだけでいちいち人を嫌ってはいられない
…という現状もあったりする(^^ゞ

 

 


おみくじ付きチョコレート


 

 

イタリア土産

9月末から10月初旬にかけての1週間、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では1グループがイタリア旅行へ、そしてそれとは別の1グループがイギリス旅行へ行っていました。
ワタシはおるすばん組で、どちらへも行かずにフニャ高に残って通常通りの授業をしていたんですが…(>_<)

イタリアへ行ってきた先生がくれたお土産のチョコレートはおみくじ(?)付きでした。

ワタシがもらったチョコに入っていたメッセージは、”Stacca la spina!”・・・と。 「イタリア語じゃ分からん(-“-)」…と思ったら、下に小さく英語もあった。 “Switch off for a while!”だって。 そうだね~、ワタシってば真面目に働き過ぎだから、たまには息抜きしてサボらないとダメだよねぇo(≧∇≦)o…とか…? このメッセージは天からのお告げとして、心にしっかりと留め置くことにいたしましょう(^^ゞ

他の先生たちがもらったチョコにももちろんメッセージが入っていて、けっこう色々な種類があるみたい。 肝心のチョコレートのほうは、ハーシーズのキスチョコをひとまわり大きくしたくらいの大きさで、ナッツ(たぶんマカデミアナッツ)入り。 チョコも普通に美味しかったです。

イタリア土産だから、ワタシは知らなかったけど日本でも有名かもしれません。(コレくれた人は『ペルージャ土産』って言ってた)
おみくじ(?)付きチョコレート、『Bacetti perugina』
メッセージを読みながら皆で食べると楽しいと思うので、イタリアのお土産にオススメ~♪♪

 

自分がイタリアへ行くことになったらコレはお土産に良いな・・・と思いました。
今のところ、そんな予定は全然全然ありませんが (T△T)

人気ブログランキング バナー 2番トラム
ペルージャへ行かないと買えない・・・なんて事はないよね!?
(^^ゞ