去る者、来る者、戻る者。(その3・戻る者)


フニャ高職員室

前回前々回の記事に続いて。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の先生たちの雇用契約期間は、最低1年(細かいことをいうと、丸々1年ではなく、夏休みの期間をのぞく約10ヶ月間)が基本。
それは、学校では新学年の開始時に時間表が組まれ、(前期・後期の境目に小さい変更があるものの)学年末までその時間表を元にすべてが回っていく仕組みだから。

たとえばワタシなどは 1年ごとに契約を更新しながらココまで来たので、毎年 新学年開始とともに新規雇用されてきたと言ってもイイ。 つまり実を言うとワタシ、毎年 夏休みの間は無職の身の上なの。  夏休みは日本に帰るので、何かと物入りだというのに収入なしだよ!! ワタシの人生は甘くないのョ~~(>_<)
でも、ワタシと同じように学年単位で採用された先生の中には、6月に学年終了した段階で
学年末までどうもお疲れさまでした。来学年度は別の職場を探してください。
…という事になる人もいるので、ワタシみたいなののクビが繋がっているだけでも奇蹟なんだ。感謝せぇよ!!…なんだけど(^^ゞ

でも、フニャ高の先生たち全員がワタシみたいに毎年毎年 契約更新の書類にサインしているわけじゃなくって。

フニャ高在籍年数の長い先生たちの多くは『契約期限なし』の契約を結んでいるらしいです。  つまり、何かとんでもない不始末をしでかしてクビにされるようなコトがなければ、自分の方から「今学年を限りに辞めさせてもらいます。」と言わない限り、自動的に契約が更新されるというもの。 具体的にどういう条件が満たされると『契約期限なし』のご身分になれるのか、よく分からないんだけど。

で、ハナシは元の今学年の初めに採用されて、いつの間にか辞めていたO先生の件に戻ります。

前々回の記事に書いたとおり、O先生がいつから来なくなったのかは分からないんだけど、ワタシが「O先生は辞めた」と人づてに聞いたのが冬休みの直前。 だから、冬休みの前にはO先生の後任の先生は まだ来ていませんでした。 そのまま冬休みに突入~。

そして、すべての職員がすっかり冬休みボケして職場復帰してきた冬休み明けの初日、もうしっかり後任の先生がちゃんといた☆

その新年明けに新しく来た先生(以下、K先生)、実は完全に新しく来た人ではありません。 以前フニャ高に勤めていた わりとベテランの先生なの。 ワタシがハンガリーへ来たばかりの1年目~2年目まで一緒だった人で、当時 K先生には けっこう世話にもなった。 フニャ高を辞めて数年は、旦那さんと一緒にルーマニアに行っていたけど、いつの間にかブダペストに戻ってきていたらしい。 だからK先生、分かりやすくいえば、『出戻り』かしら~??(^^ゞ

『契約期限なし』の先生の中には、どうやら「いつ戻るか分からないけど、また戻ってくる可能性あり(?)」な感じの含みをもたせた形をとって『辞める』人がいるみたい。 さすがに学年途中にそういう先生が戻りたいと言っても『空き』がなければ戻ってこられないんじゃないかと思うけれど、今回のように学年途中で突然『空き』が出来たり、学年の変わり目に「戻りたいです」と言えば戻って来られるようですね。

日本にも産休制度とかあるけど、K先生のケースのように 4年半後に復帰(O先生の件がなかったら、5年後になっていた可能性も)とかって、けっこう珍しいんじゃないかと思うんですが、どうですか???

 

久しぶりに会ったK先生には、
「あらぁ~、アナタ、まだ居たのねぇ?」って言われちゃった(^^ゞ
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
そうなの、まだ居るのよ、K先生~~。
でも、昔と違ってワタシ、ハンガリー語 喋ってるでしょ?
<(`^´)>