 フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)のご近所の民家のさくらんぼの花。(↑)
 フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)のご近所の民家のさくらんぼの花。(↑)
 毎年、今頃の時期に真っ白の花を咲かせて、6月ごろには美味しそうなさくらんぼが鈴なりになっていたなぁ…。
 (⌒▽⌒)
 ハンガリーでは庭木としてさくらんぼを育てているお宅が多いようで、フニャ高の先生の中にも、自宅で収穫したさくらんぼを山程持ってきてくれる人がいました。美味しかったな。
 もちろん時季にはお店でも売っていて、決して高いモノではなかったです。
 日本のさくらんぼって、宝石のように美しくて美味しいけど、値段も宝石のようにお高いですよね〜。
 高すぎて、簡単に食べられるようなモノではない。
 (T ^ T)
日本のさくらんぼは、何故にあれほど高価なのでしょう???
 
							


